
コロプラ、インフレ下での生活支援として特別手当を支給―従業員に毎月1万円
国内の上場ゲーム企業20社の中では、コロプラが初の実施となるとのことです。

ANYCOLOR&カバーが語るVTuber用Live2Dモデル制作工程―両社が特に重視するものとは【alive 2022】
VTuber業界のトップティアである2社の共通点や違いを確認できるセミナーとなりました。

BOBG社がWeb3・ゲーム関連メディア企業8社とのパートナーシップを締結
パートナー企業とともに、国内ブロックチェーン事業者のPR活動を支援します。

最新IPゲームタイトルにおけるキャラクターデザイン―f4samurai、Live2Dチームの体制と活躍【alive 2022】
アートワーク制作に関わるメンバーが複数のプロジェクトを横断する形で関わることで各人の表現の幅を広げるなど、独自の取り組みの一部が紹介されました。

2Dデザイナーが自身の就職・転職活動を語る―ゲーム業界志望者向け無料オンラインセミナーが2月2日に開催
ゲーム業界を目指す大学生・専門学生・高校生のほか、ゲーム業界への転職をめざす第二新卒や他業界のデザイナーも対象としたセミナーです。

プロeスポーツチーム「CYCLOPS」がハイホーとスポンサー契約を締結
高速かつ安定した接続環境の提供で、競技シーンでのさらなる飛躍を目指します。

「FIFAワールドカップ」でモバイルサッカーゲームのユーザーが大幅増 ― ゲームエイジ総研の調査より
『eFootball 2023』を始めとするリアルなグラフィックのゲームで10代男性ユーザーが大幅に増えました。

BTOパソコン企画・製造のサードウェーブが紺綬褒章を受章
eスポーツ振興を図る京都府と茨城県の姿勢に共感しての寄付が功績として認められました。

新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』サービス開始
大空翼を始めとする選手たちをNFTで育成し、自分だけのチームを結成できます。

広告の健全性や信頼性を担保する広告主企業向け「ステマ診断」サービスが提供開始
広告審査専門スタッフによるチェックで、広告の健全性や信頼性の向上を実現します。

内閣府「スーパーシティ」実現に向け茨城県つくば市で体験型XRコンテンツが配信中
デジタルを通じて地方を活性化し、持続可能な経済社会を実現する「デジタル田園都市国家構想」の先駆けとなることが期待されています。

イオレが上場企業としては日本初のゲームギルド事業を開始
「Play to Earn(ゲームをプレイしてお金を稼ぐ)」仕組みを活用して、社会貢献の一翼を担います。

スマホゲームの広告は静止画よりも動画が効果的 ― メイラボの調査より
実際のプレイをイメージしやすいだけでなく、印象にも残りやすい動画広告に軍配が上がりました。

神戸電子専門学校と上新電機が産学連携eスポーツイベントを開催
上新電機の全面協力の下、神戸の地から全国のeスポーツシーンを盛りあげます。

京都の伝統発信と女性eスポーツプレイヤー活躍の場を創出する『ポケモンユナイト』大会の決勝が1月15日に開催
優勝チームには京都の伝統工芸品が贈呈されるなど「eスポーツ×伝統工芸」による新たな価値の創造を目指します。

カナダのゲームスタジオ SkyBox LabsがNetEase Gamesグループに参画
SkyBox Labの独立的な運営は今後も継続されるとしています。

ゲームを学ぶ学生による展示会「GamePit Tokyo 2023」が1月21日に開催
宝塚大学 東京メディア芸術学部の学生たちが主催するインディーゲーム展示イベントが今年も開催されます。

スマホ用対戦麻雀ゲーム『雀魂』企業対抗戦のエントリー受付がスタート
東京会場で行われるオフライン決勝戦の模様はYouTubeで配信され、優勝企業にはトロフィーとPRタイムが授与されます。

グリーがソーシャルコマース事業のQUANTを子会社化
クリエイターエコノミー市場のさらなる拡大を見越し、経営の機動力を高める目的で行われました。

NFTゲーム『PROJECT XENO』のトークン「GXE」が暗号資産取引所のBKEXに上場決定
BKEXは2018年にユーザーファーストをフィロソフィーとして設立された暗号通貨取引所です。