GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも | GameBusiness.jp

GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも

地域課題をヒアリングし、イベント企画やeスポーツ活用で活性化を支援するサービスがスタートします。

企業動向 発表
GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも
  • GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも
  • GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも
  • GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも
  • GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも
  • GameWith、ゲームを活用した地方創生プランを開始―eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」とのコラボも

GameWithは、ゲームを通じた地方の魅力の再発見と新たな関係人口の創出を目指し、地方自治体の課題解決をワンストップでサポートするサービス「GameWith地方創生プラン」の提供を開始しました。

背景には、地方自治体が直面する人口減少や高齢化による地域づくりの担い手不足という課題があり、地域外からの交流の入り口を増やす「関係人口」に着目し、地域の活性化を図ることが必要とされています。

GameWith地方創生プランでは、地域課題のヒアリングを通じて特化した解決策を提案し、イベントの企画・運営を通じて地域の魅力を発信。また、同社のメディアやeスポーツ事業を活用し、雇用機会の創出やイベントの集客、地域ブランディングの向上など、さまざまな課題解決をワンストップでサポートするとのことです。

実施例として、2023年8月に名古屋で開催された「なごやエンタメ祭り」では、eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」を運営するGameWith子会社のDetonatioNと中部テレコミュニケーションの共同運営のもと、『ストリートファイター6』のリーグ大会「三英傑」特別篇を実施しました。

そのほかの具体的なプラン例としては、ゲームプレイワーカーを活用した就労支援、『フォートナイト』内でのクリエイティブマップ制作、eスポーツイベントの企画・運営、NFTゲーム『EGGRYPTO』とご当地ゆるキャラとのコラボイベントなどが挙げられています。

このサービスの提供開始日は2024年6月3日(月)です。

《GameBusiness.jp》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら