モバイルアプリ計測ツールAdjustの共同創業者兼CTO(最高技術責任者)のポール H.ミュラー氏にインタビューを実施。世界のアプリ市場についてとこれからのモバイルアプリマーケティングのあり方を伺いました。
HTC NIPPONは、エンタープライズ向けのVR新製品「VIVE Pro Eye」と「VIVE FOCUS PLUS」を、6月28日より国内で発売することを発表しました。
Telltale Gamesは、Xbox 360版『マインクラフト: ストーリーモード』の価格設定を99.99ドルに更新しました。
ASUS JAPANのゲーミングPCブランド“ROGシリーズ”の新製品発表会が開催、e-Sportsシーンを牽引するプレイヤーがゲーミングPCとe-Sportsの現状。
老舗宇宙アクションアドベンチャーシリーズ『Star Control』。同シリーズの展開を巡って行われていた、原作者および新作『Star Control: Origins』開発元との訴訟が和解となったことが発表されました。
『モンハンワールド:アイスボーン』には、まだ見ぬ新モンスターがいる!?
Valveは開発者向けのお知らせにおいて、Steamの公開ベータ版におけるゲームライブラリの新しい表示形式を公開しました。
NVIDIAは、クラウドゲームサービス「Geforce Now」がハイライト機能に対応したことを発表しました。
SNSアプリ「Houseparty」を運営するLife on Airは、同アプリがEpic Gamesの一員となったことを発表しました。
『サイバーパンク2077』の最新デモプレイを見た上で、開発者にインタビューする機会を得ることができました。
Valveは、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のクライアントを更新し、ゲームストリーミング機能「Steam Remote Play」(In-Home Streaming)を通常クライアント向けとして試験的に実装しました。
先日、Epic Gamesストア時限独占となることが発表されたPC版『シェンムー3』。同作ではKickstarterキャンペーンを実施していたため様々な議論が起こっていましたが、公式に今後何らかの対応方法を探るコメントが発表されました。
海外掲示板Reddit内の『No Man's Sky』ファンコミュニティは、開発元Hello Gamesへの感謝を表明する屋外広告を掲示するためのクラウドファンディングをGoFundMeにて実施しました。
Amazonのコンピュータゲーム部門であるAmazon Game Studios。同社の従業員のレイオフが実施されたことを海外メディアが報じました。
ゲーム配信サービスGOG.comが5月に発表した新クライアント「GOG Galaxy 2.0」では他社サービスのゲームを含めた集約管理が可能とされていますが、マイクロソフトが本クライアントを公式にサポートすることが明らかとなりました。
6月1日から2日まで京都で開催されたインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」にて「ArtPlay」代表の五十嵐孝司氏にインタビュー。『Bloodstained: Ritual of the Night』開発エピソードについて、詳しく話を伺いました。
7度目を迎えたインディーゲームの祭典BitSummitにて、SIE吉田修平氏に現在のインディーゲームの状況についてお話をうかがいました。
ロサンゼルスで開催されたE3 2019において、2Kブースは『ボーダーランズ3』一色に染められました。そんな中、メディアに向けて開発者インタビューを実施。短い時間ながらも、質問に答えていただきました。
本記事では、2019年6月12日から6月14日まで開催された「E3 2019」の各社プレスカンファレンスの内容を、ひとまとめにしてご紹介します。
『サイバーパンク2077』や『スマブラSP』など、今年も多くの注目作に関する発表が行われた「E3 2019」。主催のエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)は、同イベントの来場者数などに関する情報を公開しました。