海外メディアVG247は、Ubisoft Storeにて「Ubisoft Pass Premium」なる商品のストアページが発見されたことを報じました。
お気に入りの一本は『ポリスノーツ』! 休日は『ディビジョン2』を遊びまくり! ゲーマーな素顔ものぞかせる、よしもとゲームズの斎藤祐士代表取締役に話をうかがいました。
インディー開発者のkan.kikuchi氏は、自身が作成したSteam向けVRアプリ『札束風呂VR』の詳細な販売データを自身のブログにて公開しました。
AMDは、台湾で2019年5月28日から6月1日まで開催される「COMPUTEX TAIPEI 2019」の基調講演にて、「Zen 2」コアを用いたCPU「Ryzen 9 3900X」や、新GPU「Radeon RX 5700」を発表しました。
Sucker Punch Productionsは26日、同社の人気オープンワールドアクション『inFAMOUS』(INFAMOUS~悪名高き男~)のプロトタイプ映像やキャプチャ画像を複数公開しました。
世界保健機関(WHO)は、スイスのジュネーブで実施された総会において、先日より分類・認定プロセスの進んでいた「ゲーム障害」を含む、「国際疾病分類」の第11版の内容について正式に合意しました。
KCJ GROUPおよび任天堂は、KCJ GROUPが運営するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア」において、任天堂がオフィシャルスポンサーとして今夏出展予定である『Nintendo Labo』を活用したパビリオンのオープン日とアクティビティ概要を決定しました。
任天堂は6月1日・2日に京都・みやこめっせで開催される「BitSummit 7 Spirits」の出展内容第一弾を発表しました。
一般財団法人、「日本esports促進協会」の設立記念式典の模様をレポート
アプリ・ゲーム業界向け開発&運営ソリューション総合イベント「Game Tools & Middleware Forum」(以下、GTMF)を運営するGTMF運営委員会は、「GTMF2019」の事前来場者登録受付を本日5月27日より開始しました。
4月末にトレイラーが公開された直後から主人公ソニックのデザインへの批判が集まった実写映画「ソニック・ザ・ムービー」。この批判を受けてジェフ・フォウラー監督はデザインの変更を約束していましたが、新たに公開日が2020年2月14日に延期されたことを報告しました。
『モンスターファーム』公式Twitterの新たなツイートに、多くのファンが反応を見せています。
本稿では2019年6月12日から6月14日まで開催される「E3 2019」の、各カンファレンスのスケジュールや関連ニュースなどをご紹介。またライブ配信やストリーミング先も掲載しますので、最新情報のチェックにお役立てください。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2019年6月1日・6月2日に京都で開催される「BitSummit 7 Spirits」に、PlayStationブースを出展することを発表しました。
人気ゾンビアクションRPG『Dead Island』の新作としてE3 2014で正式発表されたものの、延期やデベロッパーの変更等で行き先が見えない『Dead Island 2』ですが、パブリッシャーTHQ Nordicは投資家向けの報告会において、本作が現在も開発中であること伝えました。
Valveは、新たな試みとしてSteamにおける2019年4月の新作売上トップ20本を公式ブログにて掲載しました。
NetEaseは、PUBG Corp.より提起されていた訴訟が和解になったことを受け、正式なコメントを公表しました。
PCゲーム販売プラットフォームのGOG.comは、閉鎖されたTelltale Gamesタイトルが同ストアから姿を消すことを明らかにしました。
日本インディペンデント・ゲーム協会は、6月に京都で開催されるインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」の最終日に発表する7つのBitSummitアワードのうち、事前選考を行った6つの分野のノミネート作品を発表しました。
ゲーム配信サービスGOG.comは、様々な他社サービスのゲームを1つのランチャー上で集約管理可能なツール「GOG Galaxy 2.0」を発表しました。