株式会社サードウェーブデジノスは2017年7月13日に日本国内のe-Sportsプレイヤー人口発展のために国内大会「GALLERIA GAMEMASTER CUP」の開催を東京・秋葉原にて宣言しました。
ゲームアプリにおける動画プロモーション3つの肝
大小様々なゲームが数多く販売されているValveの配信プラットフォーム「Steam」ですが、海外開発者Tim Garbos氏が面白い統計情報を公開しています。
2000年代に発売された『TimeSplitters』シリーズ3作のファンメイドリメイクとして、公式公認で開発中のスタンドアロンマルチプレイヤーゲーム『TimeSplitters: Rewind』ですが、デベロッパーCinder Interactive Artsが開発の停滞を明らかにしました。
シャープは、公式Twitterアカウント「シャープ株式会社(@SHARP_JP)」にて、もうひとつの公式Twitter「シャープ製品(@SHARP_ProductS)」の運営を一切停止すると発表しました。
任天堂は、公式サイトにて「Newニンテンドー3DS」の生産終了を発表しています。
ディー・エヌ・エーは、ゲームクリエイター向けイベント「Game Developer’s Meeting」を、2017年7月21日と7月25日に実施します。
アメリカの歌手Dion DiMucci氏が、『Fallout 4』トレイラーに使われている楽曲を巡って、Bethesda親会社「ZeniMax Media」を訴訟する構えであると海外メディアより報じられています。
Game*Sparkは『ハースストーン』2017年春季選手権を通し、同作e-Sportsシーンで様々な施策を練ってきたマット・ワイブル氏にインタビューを行い、今作の競技イベントに向けた情熱を語ってもらいました。
国内のプロゲーミングチーム DeToNatorが、Libalentとエージェンシーパートナー契約を締結したと発表しました。
ゲーム業界の動向を、ゲームバイヤーたちはどのように見ているのでしょうか? 編集部が過去にも取材した、ゲオのバイヤーである武藤崇史氏と海津祐樹氏に再び話を訊きました。
E3 2017にて海外発売日と価格が発表されたXbox Oneハイエンド機「Xbox One X」。真の4Kゲーミングを謳う本機には大きな注目が集まっていますが、実際はどれほどのパワーを秘めているのか、海外メディアEurogamerがベンチマーク情報を公開しています。
数々のゲームタイトルを世界中に輩出している日本ゲームメーカーの雄、株式会社スクウェア・エニックス。コンソールゲームはもちろん、PCゲームやスマートフォンゲームなど時代に合わせた形でゲームタイトルを提供しています。
サムザップは、スマートフォンゲームクリエイター向け勉強会「サムザップテックナイトvol.4」を、TECH PLAY SHIBUYAにて2017年6月22日に開催しました。
ナイアンティックが手がける人気モバイルゲーム『ポケモンGO』。同作が累計7億5,000万回以上のダウンロード数に達し、12億ドル以上の収益を上げていることを海外メディアが報じています。
コンピュータエンターテインメント開発やビジネス、または関連の技術、機器等に携わる方々を対象としたカンファレンス「CEDEC 2017」が、2017年8月30日から9月1日にかけて、パシフィコ横浜にて開催されます。
すったもんだの騒動で公開停止になっていたRockstarタイトル向け有志Modツール「Open IV」ですが、先週末より再び公式サイトからのダウンロードが可能となったようです。
海外メディアより、韓国で偽の『ポケットモンスター』ぬいぐるみ53万個が摘発されたと報じられています。
海外PlayStation.Blogにて行われた、読者投票によるアワード「PlayStation.Blog E3 2017 Awards」の結果が発表されました。部門は“ベストトレイラー”、“最も期待するPS4ゲーム”、“最も期待するPS VRゲーム”の3つ。
先日、「Xbox E3 ブリーフィング」にて発表されたXbox One下位互換性機能での初代Xboxタイトル互換対応ですが、MicrosoftのXbox部門代表フィル・スペンサー氏が追加の情報を明らかにしています。