CEDECで福岡市役所の山下龍二郎氏とゲームジャーナリストの新清士氏は「海外カジュアルゲーム市場の最前線報告」と題した講演を行いました。新氏は『クラッシュ・オブ・クラン』で知られるスーパーセルや、『アングリーバード』のロビオなどを抱えるフィンランドへの視
先月、米ボルチモアで開催された「OTAKON 2014」にてKickstarterプロジェクトとしてお披露目された、イシイジロウ氏原作のSFアニメ作品『Under the Dog』ですが、9月4日に目標金額だった58万ドルを達成し製作が決定しました。
CEDEC2014の初日、「『俺の屍を越えてゆけ2』のスタイライズド・レンダリングを越えてゆけ」という講演が行われました。講演者は株式会社アルファ・システム制作部プログラマの深澤正俊氏、同社制作部制作2課キャラクターモデリング・アーティスト坂本淳氏、制作部制作
8月10〜8月17日に新たに開始された事前予約アプリは10タイトル、Twitterでのキャンペーン施策を発表したタイトルが1タイトル(※筆者調べ)。主要事前予約サービス5媒体での予約受付数は、Androidが31タイトル、iOSで33タイトルとなった。
Googleが手掛けるAndroidのデジタルコンテンツ配信サービスGoogle Play。子供が高額のアプリ内購入をしていた問題で、米連邦取引委員会(FTC)とGoogleは1900万ドルの返金を行うことで合意しました。
米ソーシャルゲームディベロッパーの Zynga が、新たに同社内に立ち上げたスポーツ専門ブランド「Zynga Sports 365」より第一弾タイトルとなるスマートフォン向けアメフトシミュレーションゲーム『 NFL Showdown 』をリリースした。ダウンロードは無料( iOS / An
今年2月22日にPS4/PS3で発売された『龍が如く 維新』。元々はPS3向けに開発され、PS4の予定は無かったそうです。突然のPS4版の開発決定からチームはどう動いたのか。本作のフレームワーク統括を務めたセガ第1CS研究開発部 第1リードプログラムセクション リードプログラ
『Peggle』や『Plants vs Zombies』で知られる PopCap Games から、共同創設者の一人John Vechey氏が退任することが伝えられています。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) が、グローバル版Mobageにてスマートフォン向けリズムゲーム『Robot Dance Party』をリリースした。ダウンロードは無料( iOS / Android )だが日本からプレイすることはできない。
過去の作品を現代の技術で蘇らせてくれるリマスター作品は嬉しいものですが、その開発にはどのような苦労があるのでしょうか? カプコンのサウンドチームに勤務する黒岩理加氏はCEDEC3日目に「アップコンバートタイトルにおけるサウンドクオリティとは〜音のHD化ってなん
ディー・エヌ・エーのビジネス・アナリティクス部に所属する野上大介氏は昨年に引き続いてCEDECに登壇し、ソーシャルゲームの世界で散見される誤ったデータの使い方について語りました。本セッションはスポンサードセッションにも関わらず超満員で立ち見が出るほどでし
CEDEC 2014の2日目に開かれたセッション「アセットパイプラインを構築する上で重要なこと〜映像業界⇔ゲーム業界双方の視点から見た本質的なパイプライン」では、ゲーム開発においてのアセットパイプラインの活用法と注意点が、具体例とともに紹介されました。
福岡を拠点とし、バンダイナムコ『ワンピース』シリーズなどの開発で知られるデベロッパーのガンバリオン。従業員は73名と決して大所帯ではありませんが、質の高いゲーム制作で知られます。同社は創業以来、内製のゲームエンジンで制作を行ってきたそうです。近年では商
CEDEC2014初日の2日、「起業一年目の通信簿」と題されたパネルディスカッションが行われました。本講演は過去数年内に起業したゲーム関連会社の社長たちがこれまでの苦労を振り返り、起業のための準備や心構えを議論するという内容です。
RPGに特化した新規ゲーム開発スタジオの立ち上げに伴うコアメンバーの募集が、「新規RPG採用.com」にて実施されています。
ニコファーレとニコニコ超会議という2つの会場を年ごとに往復しながら、常に新鮮な話題(研究発表)を提供し続ける「ニコニコ学会β」。オフラインだけでなく、ニコニコ動画で行われているユーザー参加型の学会です。発起人の江渡浩一郎氏は「ニコニコ学会βがめざすも
純粋な娯楽目的ではなく、教育・医療・福祉などの社会問題の解決を目的とするシリアスゲームは、日本のゲーム開発力をアミューズメントの枠を越えて展開できる手段のひとつとして注目を集めています。
英国の研究団体より、ゲームのダウンロード購入はディスク媒体の購入よりも地球環境に悪影響を及ぼすと言う驚くべき結果が発表されています。
かつて、家庭には黒電話しかありませんでした。約束をしても、出かけたら最後、待ち合わせの場所で会えないとか、電車の遅延や思わぬトラブルで約束の時間に遅れるという事態が普通にありました。若い皆様はわからないでしょうが、主要な駅には「伝言板」のような黒板(
本格的なVRゲームは前人未踏の分野。実際にコンテンツを開発してみなければわからない、さまざまなノウハウが存在します。ソニー・コンピュータエンタテインメントの吉田修平氏は「VR 〜Project Morpheusで体感する未来〜」で、これまで同社が蓄積してきたVRゲーム開発