サイバーコネクトツーは主に受託開発を行うデベロッパーでありながら、独自のグッズ展開を行うなど、自社ファンの開拓に積極的に取り組んでいます。そんな同社の取り組みについて、業務部 戦略企画課 宣伝広報室 チーフの山之内幸二氏が「ファンも会社も大喜び! ゲーム
バンダイナムコスタジオは昨年、カナダ・バンクーバーにスタジオを設立。羽田からの直行便もできたこの地で、北米向けのモバイル開発をスタートしました。しかしバンクーバースタジオにはもう1つのミッションがあると言います。それは現地教育機関との連携、それによる
Side Effects Softwareの「Houdini Engine」。まだ聞き慣れない方も多いかもしれませんが、今後の技術として非常に注目されるプロシージャルによるアセット制作ツール&エンジンの注目株です。CEDEC初日の午後、同社の多喜建一氏とScott Keating氏が登壇してセッションが
CEDEC初日に作家の冲方丁氏は「物語の力」と題して基調講演を行い、偶然に彩られた人間の経験と、必然によって規定された物語の関係性について、物語の種類や歴史を紐解きながら論じました。そしてテーブルトークRPG(TRPG)を例に出しながら、偶然性と必然性を融合させ
スタンダードなゲームエンジンとしての地位を確立した感のあるUnity。大幅にバージョンアップした「Unity5」が現在予約受付中ですが、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン日本担当ディレクターの大前広樹氏が「Unity5からその先の話」と題した講演を行いました。
昨年春から提供開始され、社会現象とも言うべきヒット作となっている角川ゲームスとDMM.comの『艦隊これくしょん〜艦これ〜』。CEDEC初日の午前中、余り語られることの無かった本作の開発と現場について「【艦これ】に関するエトセトラ」と題したセッションが行われまし
シリコンスタジオは、開発中の最新レンダリングエンジン「Mizuchi」の技術デモ映像を公開しました。同社は、国産ゲームエンジン「OROCHI」やポストエフェクトミドルウェア「YEBIS」などを手掛けるデベロッパーです。
国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2014」が2日よりパシフィコ横浜にて開幕しました。
Some very scary threats have just been made against me and my family. Contacting authorities now. Feminist Frequency (@femfreq) 2014, 8月 27
北米のゲーム評論家として有名なAnita Sarkeesian氏が、8月27日、ネット上で殺害予告を受けて避難を余儀なく
セガは、「ボーダーブレイクグランプリ 2015」を開催します。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、9月1日に都内で、日本国内におけるプレイステーションプラットフォームの販売戦略発表会「 SCEJA Press Conference 2014 」を開催。昨年と同じく東京ゲームショウ前というタイミングで、ハードウ
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStation 4本体・コントローラーの新モデルを発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、SCEJA Press Conference 2014にて、PlayStation Vita本体について、さまざまな新情報を発表しました。
7月27〜8/3日に新たに開始された事前予約アプリは9タイトル、追加施策の発表を行ったタイトルはなかった。。※筆者調べ 主要事前予約サービス5媒体での予約受付数は、Androidが25タイトル、iOSで26タイトルとなった。
今回も2014年6-7月度のGoogle Playゲームランキ
株式会社ケイブ が、同社がライセンス提供を行い韓国のスマートフォンアプリ開発会社の 株式会社Raonnetworks が開発するスマートフォン向けシューティングゲーム『Bug Princess(虫姫さま)』のグローバル展開が決定したと発表した。NHN Entertainmentのパブリッ
今年6月に発表された任天堂の欧州ビジネス再編成。それに伴いグローソストハイムの本社を閉鎖し、130人の人員削減を行うことが 発表されていました が、今回新たに欧州で190人の臨時従業員を削減することが Kotaku に寄せられた声明で明らかになりました。
人気ゲームアプリ「 Angry Birds 」シリーズを提供するフィンランドの Rovio が、同社CEOのMikael Hed氏が来年1月に辞任すると発表した。後任には同社現CCOのPekka Rantala氏が就任する。
海外では目を覆いたくなるような事件が続いていた今週のゲーム業界。NPOの業界団体である国際ゲーム開発者協会IGDAがこれらの問題に対して異例の公式声明を出し、個人攻撃や脅迫を続ける一部の悪質なユーザーたちを非難しました。
任天堂は、3DSの新モデル「New ニンテンドー 3DS」と「New ニンテンドー 3DS LL」を発表しました。
オランダ王国大使館が、9月18日〜21日まで幕張メッセにて開催される「 東京ゲームショウ2014 」に「オランダ・ゲーム・フロント」として出展すると発表した。