株式会社ミクシィ が、同社が提供中のスマートフォン向けアクションRPGアプリ『 モンスターストライク 』のダウンロード数が6月4日に世界累計800万件を突破したと発表した。
ゲーム開発向けミドルウェアを提供するCRI・ミドルウェアは、2014年のロードマップを公開し、スマートフォンとゲーム機とのマルチプラットフォーム開発環境の推進、ゲームエンジン対応の強化、開発工数を短縮する各種機能の強化などを進めていくとしました。
高橋名人こと高橋利幸氏は、同氏が代表取締役社長を務める新会社「ドキドキグルーヴワークス」の設立を発表しました。
独立系モバイルゲームディベロッパー Imangi Studios が開発・提供するスマートフォン向けランニングアクションゲーム『Temple Run』シリーズの総ダウンロード数が10億件を突破した。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(5月26日〜6月1日)です。
イギリスとアメリカに拠点を置くスマートフォン向けAR(拡張現実)企業の Blippar が、近日中に外部の開発者向けにGoogle Glass向けのARゲームのSDKを公開すると発表した。
1984年に登場し世界中で爆発的なヒットを記録した落ち物パズル『テトリス』。今年で30周年迎える本シリーズの最新作となる『Tetris Ultimate』がユービーアイソフトより海外向けに正式発表されました。
発売初日から驚異的なセールスを記録したユービーアイソフトの新作オープンワールドゲーム『Watch Dogs』。そんな同作の売上が、一週間で400万本以上にまで昇ったことがUbisoft公式ブログより明らかになりました。
Facebook が、フィンランド・ヘルシンキに拠点を置くモバイルデータ企業の Pryte を買収した。金額や条件などの詳細は明らかにされていない。
現地時間の2日、アップルはサンフランシスコで開催した開発者向けカンファレンス「WWDC14」にて、Epic GamesのUnreal Engine 4を使用したiOS向け技術デモ「Zen Garden」を公開。またあわせてショウケース映像にてiPad上で動作する『Plants vs. Zombies: Garden Warfare
データホテルは、スクウェア・エニックス・ホールディングが開発した新クラウドゲーム技術を活用した共同研究を開始したと発表しました。
5月24〜5/31日に新たに開始された事前予約アプリは8タイトル、登録数の発表に絡める等で追加施策を発表したタイトルが2タイトル。※筆者調べ
任天堂は、学生にゲーム制作の素晴らしさと奥深さを教えるセミナー「任天堂ゲームセミナー2014」を開催すると発表しました。
ウェブテクノロジは5月29日、「OPTPiX SpriteStudio Ver.5.3」のリリースを記念して「OPTPiX SpriteStudio 勉強会#01」を開催しました。初級から上級まで幅広く対象としたセミナーだったこともあり、当日の参加者は約60名をかぞえ、そのうちの7割が「OPTPiX SpriteStudi
株式会社メタップス が、Google PlayやApp Storeなどのアプリストアの統計やランキング調査。マーケット分析を行う App Data Bank の事業を買収し運営を継承したと発表した。
任天堂は、日本と欧米で先週発売日を迎えたWii Uの『マリオカート8』が、発売後わずか数日の週末を通して全世界で120万本セールスを突破したと公表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、同社の携帯ゲーム機PSP(プレイステーション・ポータブル)の日本国内向けの出荷を、2014年6月で完了すると発表しました。今年4月に「ピアノ・ブラック」を除くモデルの出荷がすでに完了していました
米Appleは2日(現地時間)、サンフランシスコで開催した開発者向けイベントWWDC 2014(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)において、新型モバイルOSの「iOS 8」を発表した。App Store始まって以来の大型リリース、とApple自ら謳う。
沖縄県に拠点を置くスマートフォン/タブレット向けゲーム開発ベンチャーの 株式会社SummerTimeStudio が、 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(Unity Japan) とゲーム開発における業務提携を締結した。
LINE株式会社 が、同社が運営するメッセージングアプリ「 LINE 」 のゲームプラットフォーム「LINE GAME」にて本日6月2日(月)15:00を以て計20タイトルのサービスを終了した。終了タイトルは以下のとおり。