オートデスクは2013年12月3日、都内でコミュニケーションイベント「Autodesk 3December 2013」を開催しました。
ゼンリンは、ゲームハッカソン「Global Game Jam 2014」へ協賛すると発表しました。
シリコンスタジオは、同社開発の国産オールインワンゲームエンジン「OROCHI 3」がスクウェア・エニックスの『ガンスリンガー ストラトス2』に採用されたと発表しました。
2000年代に入りゲームコンテンツを取り巻く環境は大きく変化しました。
LINE株式会社 が、同社が運営するメッセージングアプリ「 LINE 」で展開するゲームサービス「 LINE GAME 」のパズルゲーム『LINE POP』が4000万ダウンロードを突破したと発表した。
今年も3月17日からサンフランシスコで開催されるゲームデベロッパーズカンファレンス2014(GDC)にて、『とびだせ どうぶつの森』の開発事例を紹介するポストモーテムが行われる事が明らかになりました。
今週ラスベガスで開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショウ(CES)において、NVIDIAはモバイル向け新型プロセッサ「Tegra K1」を発表しました。
Two Tribesが、開発スタジオの従業員多数を解雇し、再始動を目指すと発表しました。
カナダ・トロントに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパー&パブリッシャーの ISIS Lab が、カジノ運営会社のCladstone Limitedと提携し1月末よりイギリスにて独自のソーシャルゲームプラットフォーム「 ISIS FRIENDS 」を立ち上げると発表した。
サイバーエージェントが、スマートフォン向けAmebaにて、CyberXとセガが共同開発したソーシャルカードゲーム『サカつく S ワールドスターズ』の提供を開始した。
グローバル市場におけるソーシャルアプリのアナリティクスとインテリジェンスデータの提供を行っている AppAnnie が、Windows Phone向けアプリの国別分析も開始した。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、日本国内で2300万ダウンロードを突破した『パズル&ドラゴンズ』に「色弱向けのオプション機能」を搭載することを発表しました。
トーセが9日発表した平成26年8月期の第1四半期業績は、売上高9億4700万円(▲11.5%)、営業利益3000万円(-)、経常利益6700万円(177.8%)、純利益2300万円(-)となり、前年同期の赤字からは改善しましたが、売上高は下回るなど低調でした。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(12月23日〜12月29日)です。
ヤフー株式会社 が、 Yahoo! Japan にて提供中のインスタントメッセンジャーサービス「Yahoo!メッセンジャー」を3月26日3:00を以て終了すると発表した。
米 Facebook が、インド・バンガロールに拠点を置くスタートアップの Little Eye Labs を買収した。買収金額は公表されていない。
コントローラーに搭載された「Shareボタン」により簡単にゲームのスクリーンショットや映像を共有することが出来るPlayStation 4。ShareボタンではUstreamとTwitchにおけるストリーミングをサポートしていますが、Twitchにて配信者全体の2割がPlaySattion 4からゲーム映
米国の経済誌フォーブスが15の分野で30歳以下の輝けるスターを「30 Under 30」として発表しています。ハリウッド、テクノロジー、音楽、スポーツ、科学、教育、法律、芸術など様々な分野の中にゲームも含まれています。
アップルは2013年のApp Storeの売上が100億ドル(約1兆円)に到達したと発表しました。12月単体でも10億ドル(約1000億円)を超え、月次ベースで過去最高を更新したとのこと。
ラスベガスで開幕した国際家電ショーCES 2014にて、ソニーがPlayStationプラットフォームの新サービス“PlayStation Now”を米国向けに発表しました。このPS Nowによって、膨大なラインナップを持つPlayStation 3用ゲームが、Gaikaiのクラウドストリーミング技術を介し