スクウェア・エニックスは、ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』パッケージ版の国内出荷本数が100万本を突破したと発表しました。
先日「じつは倒産してた」カミングアウトで多くの反響を読んだthatgamecompanyの陳星漢(チェン・シンハン/ジェノヴァ・チェン/Jenova Chen)氏が、同社の今後の開発についてマルチプラットフォーム展開を目指していることをほのめかしました。これは昨年6月にソニーから
在日フランス大使館は、2月12日から15日までの4日間、現在、フランスで活躍するふたつのデジタル関連企業と日本企業とのビジネスマッチング(商談会)を開催する。これは2月9日より、フランスのデジタル・クリエーションの多様性を紹介するメディアアート月間「デジタル
マイクロソフトの元幹部が、セガを買収することを検討していたことを明らかにしました。
カナダのアルケミック・ドリーム社は海外進出を検討しているデベロッパーやパブリッシャー向けのセミナーを2月25日に開催します。
エレクトロニック・アーツが提供するデジタルゲームクライアントの「Origin」ですが、本日よりMac版のサービスが正式に 開始 となりました。チャットやクラウドストレージなどPC版と同等の機能を搭載し、PCで購入済みの対応したEAタイトルは、Mac側でもプレイが可能なデ
株式会社サミーネットワークス が、 株式会社バタフライ の発行済株式の75.8%を取得し連結子会社化したと発表した。またこれに併せてサミーネットワークスから代表取締役社長をはじめ取締役3名が就任したという。
昨年10月末、発売当日となって延期が発表されたAndroidベースのゲーミングタブレット“Wikipad”ですが、Wikipad Inc.は同機が2013年春に主要な小売業者から発売される事を発表しました。また画面サイズが当初の10インチから7インチへと変更され、価格も499ドルから半額
「Diablo III」のメイキングなどGDCのゲームデザイントラックに目玉セッションが新たに追加されました。
本日公開されたElectronic Artsの収支報告書にて、昨年9月に発売された同社の人気サッカーシムシリーズ最新作『FIFA 13』のセールスが1,200万本を突破したことが明らかにされました。
ニコニコ動画 にて、3月31日(日)まで自作ゲームのコンテスト「 ニコニコ自作ゲームフェス 」が開催される。応募資格は「オリジナルのゲーム」のみで最終選考者は4月に開催される「ニコニコ超会議2」内で行われる授賞式で表彰される。
『Diablo III』や『Call of Duty: Black Ops 2』のセールスなど、景気のいい話をちらほら聞くActivision Blizzardの決算報告が発表されました。冒頭部には予想通りというべきか快調な数字が並んでいます。通年での一株当たり利益(EPS)は27%上昇し1.18ドルへ*1、営業キ
ポーランドのデベロッパーCD Project REDは、自社ゲームエンジンの最新バージョンとなる「REDengine 3」の存在を正式に明らかにしました。本エンジンはストーリードリブンでオープンワールド要素を持ったRPGのための技術で、同社の新規アクションRPGタイトル『Cyberpunk
株式会社リンクトブレイン と 三井物産セキュアディレクション株式会社 が、ソーシャルゲームに特化したセキュリティ診断サービス「LBCheck!」を展開するために事業提携を行った。
Facebookグループ The Fellowship of GDC parties が、早くも今年も活発に動き始めました。
英国の雑誌EDGEは次世代Xboxに関しての詳細を伝えています。Xbox LIVEの重要性がより高まり、進化したKinectが同梱されるようです。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
昨年11月に計11タイトルのサービスを終了すると明らかにしたジンガですが、なかなか好転しない業績を受けて追加でフェイスブックで提供中だった3つのタイトルのサービスを終了する事を明らかにしました。
スウェーデンのIT系メディアIT24によれば、『Minecraft』を開発・運営するMojangの2012年の総収益は約15億スウェーデンクローナ(約2億4,000万ドル/220億円)だということです。
株式会社ドワンゴ が、同社が運営するソーシャルゲームプラットフォーム「 ニコニコアプリ 」にて障害が発生し、18歳未満のユーザーが課金の上限額を超えて利用できる事象が発生していたと発表し謝罪した。対象者は50名で超過金額は合計185万7850ポイント分(1ポイ