米国ではゲーム関連の学科がブームとなっているようです。
カプコンは、海外子会社との取り引きについて大阪国税局から追徴課税を受けていた件で、日米当局で合意に至り還付が受けられる見込みとなったと発表しました。
本日の朝刊チェックです。
英国に住む人の73%が定期的にゲームを楽しむとする調査結果が発表されました。
世界中でゲーム専門店を展開するGAMEグループは、子供達のホスピスへのチャリティプログラムを開始したとのことです。
ソニー・コンピュータエンタテインメントアジアは、アジア地域における7カ国目のプレイステーションビジネスの展開国として、10月1日よりインドネシア共和国にてプレイステーション3およびプレイステーション・ポータブルの販売を開始したと発表しました。
バンダイナムコグループは、グループのオンラインゲーム事業を統括する新会社「バンダイナムコオンライン」を10月1日付でバンダイナムコゲームスから分割する形で設立しました。
日本産業デザイン振興会は、今年で52回目を迎える「グッドデザイン賞」の2009年度の受賞作品1034件を発表しました。
シリコンスタジオは、同社のモーションポートレート技術が、アイディアファクトリーから本日発売になった『トリニティ・ユニバース』に採用されたと発表しました。モーションポートレート技術は1枚の顔写真から3次元動画モデルを生成する技術です。
北欧のミドルウェアベンダー、ハンソフトとユニティー・テクノロジーズは28日、都内でツールのプレゼンテーションを行いました。
オリコン・リサーチは2009年9月30日(水)に、「10月5日付オリコン“本”ランキング」(調査期間:9月21日〜9月27日)を発表しました。
ソニーはPS3の新たなプロモーション活動として、10月の5日と6日にサンフランシスコを初めとする4つの映画館の大画面スクリーンを利用し、PS3で発売予定の新作の体験が出来るという大胆なイベントを開催するようです。
サイバーエージェントは2009年9月30日(水)に、連結子会社であるジークレストを、完全子会社化(100%子会社化)することを発表しました。
任天堂は、9月30日付で社外監査役の山田勝夫氏が辞任したと発表しました。
ヤマハは、音声合成ソフト「VOCALOID」(ヴォーカロイド)をSaaS化した「NetVOCALOID」を初めてゲーム機としてPSPに提供すると発表しました。
千葉県警生活経済課サイバー犯罪対策室と千葉北署は、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』など人気ニンテンドーDSソフトをファイル共有ソフト「シェア」を使って無断配信したとして、千葉県警は30日に著作権法違反の疑いで逮捕したことを発表しました。
アルファ・ユニットは、ニンテンドーDSi専用ソフト『モンスターファインダー』の発売日を11月19日に決定したことを発表しました。
任天堂は9月29日、Wii本体のバージョンをVer.4.2にバージョンアップを行いました。
マイクロソフトは、今後4年間を通して、韓国のオンラインゲーム業界におよそ230億韓国ウォン(1,900万ドル)の長期投資を計画しているそうです。
見た瞬間に、自分の世界観が変わってしまうような感覚……センス・オブ・ワンダー。これを引き起こすようなゲームのアイディアを発掘するイベントが、「センス・オブ・ワンダーナイト」(SOWN)です。