「トゥームレイダー」シリーズの生みの親で、開発元であるCrystal Dynamicsの共同創業者であった、Toby Gard氏が8月で退社していたことが、同氏の LinkdInのプロフィールページ で明らかになりました。
ディー・エヌ・エーは、ケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」の会員数が9月14日で1500万人を突破したと発表しました。国内の大手SNSでは、mixiの1741万人(6月末)に次ぐもので、3位GREEの1260万人(6月末)をリードします。
サムスン電子は、同社の携帯電話向けのアプリケーションストア「Application Store」を欧米地域でオープンしました。
マイクロソフトは、Microsoft Game Studiosの副社長などを務めた幹部のShane Kim氏が、今年いっぱいで退職することを発表しました。
本日の朝刊チェックです。
スクウェア・エニックスは、好評発売中のニンテンドーDSソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』において、改造したデータとの通信や未配信の「大魔王の地図」について注意を呼びかけています。
ユークスは、北米における開発拠点として、米国カリフォルニア州に現地法人YUKE'S LA Inc.を設立すると発表しました。
いつもGameBusiness.jpをご覧いただきありがとうございます。
本日の朝刊チェックです。
PSP用のゲーム配信サービス「Minis」。UMDを持たないPSP goの発売に合わせた、カジュアルな“ダウンロード”ゲームの提供が目的ですが、実はUMDへの移行も計画にあるようです。
プレイステーション3とXbox360の値下げが話題ですが、悲観的な観測も存在します。
アップルはニンテンドーDSやPSPに挑戦状を叩きつけました。
「週間ランキングMania!」として、いま注目を集めているAppStoreや、mixiアプリなどのソーシャルゲームなどで人気となっているゲームを紹介していきます。まずはiPhoneやiPod touchからダウンロードできる、AppStoreのゲームカテゴリの人気ランキングです。
facebookなどSNS上で遊べるソーシャルゲームが米国では大きな人気を集めています。日本でもmixiアプリがスタートし、モバゲータウンも事業者にゲームAPIの公開を始めます。そんな新しいプラットフォームとなりそうなソーシャルアプリの人気作品も追ってみることにします
米国の調査会社NPDグループは2009年8月の米国販売データを発表しました。
米ヒューストン大学に、Wiiを使った1単位の講義が登場したそうです。
全世界で展開する大手おもちゃチェーン、トイザらスは米国内の全店舗にて、ゲームの中古買取プログラムをスタートすると発表しました。
ブロードバンド推進協議会の新世代ブロードバンド研究会/ゲーム&コミュニティサービス・ワーキンググループは10日、「日本で育つ新しいコミュニティの魅力」と題したオープンセミナーを開催しました。
Crytek UKのKarl Hilton代表がGameIndustry.bizとのインタビューで話したところによれば、同社はゲームエンジンの「CryEngine」を英国の大学向けに無償で提供するということです。
ディー・エヌ・エーは、同社が運営するケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」で、「OpenSocial」に準拠したAPIの開放をすすめるに当たって、サービス事業者・開発者(デベロッパー)向けのサイトを公開しました。同時に傘下パートナーの仮登録の受付が開始され、