最新ニュース・まとめ(398 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(398 ページ目)

「日本ゲーム大賞2019」受賞作品発表―大賞の『スマブラSP』は5冠を達成!スマホ作品からは『メギド72』が唯一の受賞を果たす 画像
その他

「日本ゲーム大賞2019」受賞作品発表―大賞の『スマブラSP』は5冠を達成!スマホ作品からは『メギド72』が唯一の受賞を果たす

優れたコンピュータエンターテインメントソフトウェア作品を選考し表彰する「日本ゲーム大賞2019」の各賞受賞作品が発表されました。

『R-TYPE FINAL 2』開発インタビュー!ファンとメーカーが一体となって達成したクラウドファンディングの舞台裏を聞く【ぜんため&TGS2019】 画像
ゲーム開発

『R-TYPE FINAL 2』開発インタビュー!ファンとメーカーが一体となって達成したクラウドファンディングの舞台裏を聞く【ぜんため&TGS2019】

1週間という短い期間で、クラウドファンディングを通じて8400人が支援し1億円の資金調達に成功した『R-TYPE FINAL 2』。その舞台の裏をインタビュー!

「今再び、
ゲーム開発

「今再び、"ミルラのしずく"を採りに行こう」―『FFCCリマスター』インプレ&荒木氏・岩崎氏・板鼻氏インタビュー

GC版ではロングヘア―のクラ子とてっかめんリルティで遊んでいました。1万字ほどありますので、本日から怒涛の勢いで公開されるTGS関連記事の合間にでものんびりご覧ください!

e-Sportsの大会運営に関する悩みを全て解決!CyberZ、コミュニティプラットフォーム「PLAYHERA」を発表 画像
文化

e-Sportsの大会運営に関する悩みを全て解決!CyberZ、コミュニティプラットフォーム「PLAYHERA」を発表

CyberZは都内某所にて、e-Sportsの大会をより簡単に開催できるコミュニティプラットフォーム「PLAYHERA」の国内リリースを発表しました。ベータ版は9月10日から配信されています。

TGS初出展!壮大宇宙船シム『X4』開発元インタビュー!“ネオ日本語”、VR対応、今後の展開…気になるところを明らかに 画像
ゲーム開発

TGS初出展!壮大宇宙船シム『X4』開発元インタビュー!“ネオ日本語”、VR対応、今後の展開…気になるところを明らかに

有名宇宙船シム『X4: Foundations』を手掛けるEGOSOFTにインタビュー。拡張「Split Vendetta」やTGS2019出展内容にも迫ります。

TSUKUMOとMSIが協業、法人向けゲーミングPC「G-GEAR Powered By MSI」発表 画像
企業動向

TSUKUMOとMSIが協業、法人向けゲーミングPC「G-GEAR Powered By MSI」発表

すべての構成がMSI製品のTSUKUMOブランド法人向けゲーミングデスクトップPC「G-GEAR Powered By MSI」シリーズが発表。

コーエーテクモとカプコンの特許侵害訴訟に判決下る─カプコン側の主張が一部認められ、支払額は約1億4千万円に 画像
文化

コーエーテクモとカプコンの特許侵害訴訟に判決下る─カプコン側の主張が一部認められ、支払額は約1億4千万円に

カプコンが保有する2件の特許権を侵害しているとして、コーエーテクモゲームス(以下、コーエーテクモ)に提訴した特許侵害訴訟について、このたび両社が判決に関する報告を行いました。

e-Sportsイベントは、バラエティによってカジュアルになれるのか?「AICHI IMPACT! 2019」レポート 画像
文化

e-Sportsイベントは、バラエティによってカジュアルになれるのか?「AICHI IMPACT! 2019」レポート

8月30日から9月1日に開催された「AICHI IMPACT! 2019」。バラエティとe-Sports、そのふたつはうまく絡み合い、「e-Sports元年を迎えた」と言われて以降ならではの、新しいイベントになっているのでしょうか?その模様をお届けします。

「カチッて音が鳴るのが好きなんですよ」コントローラー製作メーカーが見たビデオゲームの35年 画像
ゲーム開発

「カチッて音が鳴るのが好きなんですよ」コントローラー製作メーカーが見たビデオゲームの35年

日本のビデオゲーム業界は、コンソールやアーケードで様々なコントローラーを生み出してきました。35年に渡り、さまざまな企業とコントローラーを開発してきたユニオン電子工業の磯脇康三氏から見た、業界の変化についてをうかがいました。

ゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」開始日決定!月額600円で100以上の新作にアクセス 画像
ゲーム開発

ゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」開始日決定!月額600円で100以上の新作にアクセス

Appleのゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」の開始日が発表。2019年9月20日より開始予定

EAのクラウドゲームサービス「Project Atlas」ストリーミング技術テストの実施を発表―テスターの募集を開始 画像
ゲーム開発

EAのクラウドゲームサービス「Project Atlas」ストリーミング技術テストの実施を発表―テスターの募集を開始

エレクトロニック・アーツは9月10日、同社が開発中のクラウドゲームサービス「Project Atlas」の技術テストの実施を発表しました。現在テスターを募集しています。

海外レビューハイスコア『ボーダーランズ3』 画像
ゲーム開発

海外レビューハイスコア『ボーダーランズ3』

PS4/Xbox One/PCを対象に9月13日発売予定の『ボーダーランズ3』のMetacritic海外レビューをお届けします。

人気格闘ゲーム20作品を内蔵した新ハード「NEOGEO Arcade Stick Pro」発売決定!実用性を備えたユニークなアーケードスティックに 画像
市場

人気格闘ゲーム20作品を内蔵した新ハード「NEOGEO Arcade Stick Pro」発売決定!実用性を備えたユニークなアーケードスティックに

SNKは、NEOGEOの新ハードウェア「NEOGEO Arcade Stick Pro」を発売決定しました。

CRIの楽曲解析ミドルウェア「BEATWIZ」に大型アップデート―高精度な自動採譜など実現 画像
ゲーム開発

CRIの楽曲解析ミドルウェア「BEATWIZ」に大型アップデート―高精度な自動採譜など実現

CRI・ミドルウェアの楽曲解析ミドルウェア「BEATWIZ(ビートウィズ)」が大型アップデートを実施。「高精度な自動採譜」「情感あふれる楽譜の出力」等の機能が新たに追加されました。

アーケード版『ボーダーブレイク』稼働開始10周年を経てサービス終了へ―その最後を開発・プレイヤーからの感謝の言葉で彩る 画像
ゲーム開発

アーケード版『ボーダーブレイク』稼働開始10周年を経てサービス終了へ―その最後を開発・プレイヤーからの感謝の言葉で彩る

セガ・インタラクティブは、アーケード版『ボーダーブレイク』のサービスを、本日9月10日2:00を以て終了しました。

『ディヴィニティ:OS2』PS4版の日本語アセットはPC版でも使用可能に 画像
ゲーム開発

『ディヴィニティ:OS2』PS4版の日本語アセットはPC版でも使用可能に

PC版においてもPS4版で用いられる日本語アセットが利用可能に。

カプコン新プロジェクト『PROJECT RESISTANCE』ティーザー映像公開!『バイオハザード』シリーズのクリーチャーもチラリ 画像
企業動向

カプコン新プロジェクト『PROJECT RESISTANCE』ティーザー映像公開!『バイオハザード』シリーズのクリーチャーもチラリ

カプコンは先日の予告通り、新プロジェクト『PROJECT RESISTANCE(プロジェクト レジスタンス)』のティーザー映像を公開しました。『バイオ』シリーズでお馴染みのクリーチャーが多数登場しますが……。

ゲームは引きこもりや、社会から弾き出された人々を救えるのか?その可能性と挑戦【CEDEC 2019】 画像
ゲーム開発

ゲームは引きこもりや、社会から弾き出された人々を救えるのか?その可能性と挑戦【CEDEC 2019】

ゲームのテーマに教育や医療、社会問題の解決などを設定したシリアスゲームといった、エンターテインメント以外に利用した試みがあります。ビデオゲームによって社会問題とどうかかわっていけるか、どう社会を良くしていくかがCEDEC 2019のセッションで語られました。

ゲームを作る側と、伝えるメディアにとって今の情報の価値とは?【CEDEC 2019】 画像
市場

ゲームを作る側と、伝えるメディアにとって今の情報の価値とは?【CEDEC 2019】

現代のビデオゲーム開発側とメディア側にとって、情報の取り扱い方についてどのような答えがあるのでしょうか?CEDEC 2019で開催された「ゲーム開発者とゲームメディアの理想の関係とは?」と題したセッションの模様をお届けします。

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」ゲーム開発者向け書籍の著者3名が裏話や技術動向を語る 画像
その他

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」ゲーム開発者向け書籍の著者3名が裏話や技術動向を語る

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」はゲーム開発者向け書籍の著者3名が登壇!各書籍にまつわる裏話や最新の動向、今後の展望などが語られる予定です。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 393
  8. 394
  9. 395
  10. 396
  11. 397
  12. 398
  13. 399
  14. 400
  15. 401
  16. 402
  17. 403
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 398 of 1,205