高校生向けeスポーツ大会「全国高校ポケモンユナイト選手権大会2024」を7月に開催。大会の模様は日本テレビで放送されます。
今年6月で8年を迎える『シャドウバース(Shadowverse)』。運営するCygames eスポーツ室 マネージャー 川上尚樹氏に、Cygamesが描く学生とeスポーツの在り方について、その裏側を伺いました。
GOODROIDがハイパーカジュアルゲームの開発フローについて講演。企画からリリースまで最長2カ月で行い、スピード感が重視されていることが紹介されました。
『Fallout』シリーズは4月20日までセール中です。
4月8日~14日のランキングでは、IronmouseやKyedaeをおさえて一位を獲得しています。
2024年3月のGDC 2024でのセッション動画・スライドが一部無料で公開。GDC Vaultにアーカイブ保存されており、一部は有料で。
「tv asahi Blockchain Games」はブロックチェーンゲームアクセラレータプログラムとして立ち上げ、第一弾は競馬ゲーム『NEOBRED』。ゲーム開発を手掛けるNFTテクノロジー社が2024年春にリリースを予定しています。
CESAがTGS2024での無料出展プログラム「Selected Indie 80」のスポンサー7社を発表。80社には展示ブースや機器の無料サポートが提供され、選ばれた8タイトルはSOWN2024でプレゼンテーションを行う機会を得ます。応募締切は2024年4月30日。
多様な操作方法を導入し、競技やイベントへの参加を通じて社会参加の機会創出を目指します。
サイバーステップが15日に発表した2024年5月期 第3四半期の連結業績(2023年6月1日~2024年2月29日)は、売上高22億5200万円(前年同期比26.6%減)、営業損失12億2100万円、経常損失12億5000万円、親会社株主に帰属する四半期純損失11億7900万円となりました。
今後は提案型の営業を強化し、受託開発案件に注力する予定です。
1プレイ50円という昔ながらの金額で提供してきたゲーセンミカド。5月1日からついに100円のみへ。
無料で600万本配布後、その後も売れ続けて100万本売り上げも視野に入ったという奇妙なゲームです。
常により良いゲームを目指しつつ、一貫して「ユーザーが楽しんでくれるかどうか」という点を重視して作業が進められてきたとのこと。
実写ドラマ版『フォールアウト』がきっかけとなり、『Fallout』ゲームシリーズも現在進行形でプレイヤーが爆発的に増加中です。
新たに設立されたテンダゲームスによる組織的な営業強化や、Skyartsの連結子会社化による技術力の強化が成果を上げています。
PS5『Stellar Blade』への注目度が日に日に高まっています。
2月に声明が発せられた大規模なレイオフに、まだ終わりが見えません。
第20回BAFTAベストゲームの栄冠に輝いたのは『バルダーズ・ゲート3』でした。これで同作は史上初の"GOTY五冠"に。
ワンオペからも解放されたそう。