最新ニュース・まとめ(804 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(804 ページ目)

NVIDIA新型携帯ゲーム機「SHIELD」の発売が7月に延期、機械的な問題を発見 画像
その他

NVIDIA新型携帯ゲーム機「SHIELD」の発売が7月に延期、機械的な問題を発見

つい先日、価格の改訂と合わせて発売日の決定が発表されていたNVIDIAの新型携帯ゲーム機“SHIELD”ですが、NVIDIAは最終的な品質保証テストにおいて本機に機械的な問題を発見。その改善のために発売を7月まで延期する事を発表しました。

Nordic Gamesがアタリから『Desperados』及び『Silver』の権利を獲得 画像
その他

Nordic Gamesがアタリから『Desperados』及び『Silver』の権利を獲得

パブリッシャーのNordic Gamesは、アタリから二つのゲームフランチャイズ『Desperados』及び『Silver』の権利を獲得した事を発表しています。

『Saints Row IV』に引き続き『State of Decay』が豪州にて発禁処分に、ドラッグ使用の描写が原因か 画像
その他

『Saints Row IV』に引き続き『State of Decay』が豪州にて発禁処分に、ドラッグ使用の描写が原因か

セクシャルバイオレンスやドラッグへの称賛を暗示するような描写でオーストリアのレーティングボード(ACB)にて審査が拒否された『Saints Row IV』のニュースを昨日お伝えしましたが、新たにXbox LIVE アーケード向けのゾンビサバイバルアクション『State of Decay』も

第6回DiGRA-K交流会&勉強会【7月5日(金) 18:00-】京都 画像
その他

第6回DiGRA-K交流会&勉強会【7月5日(金) 18:00-】京都

この度、IGDA Kansaiは、DiGRA-Kとともに、7月5日(金)京都リサーチパークにて、第6回DiGRA-Kを開催いたします。位置ゲーとして一世を風靡した『まちつく!』の企画運営に長きにわたって関わった中村悟氏と、『仮面ライダーウィザードGPSエンターテインメント』で京都

日本SF大会で福島GameJamのセッションが実施【7月20日(土)・21日(日)】広島 画像
その他

日本SF大会で福島GameJamのセッションが実施【7月20日(土)・21日(日)】広島

IGDA日本では今年で52回目を迎える日本SF大会に初参加します! テーマは「ゲームハッカソン『福島GameJam』を語る」で、代表の小野憲史と副代表&福島GameJamプロジェクトリーダーの中林寿文が、GlobalGameJamや福島GameJamの取り組みについて発表します。GameJamにつ

より多くのプロジェクトを進行させるために任天堂が内部スタッフを増員 画像
その他

より多くのプロジェクトを進行させるために任天堂が内部スタッフを増員

任天堂が内部スタッフの増員を考えていることが明らかになりました。

Havok、モバイル向けの無償ゲーム開発エンジン「プロジェクト・アナーキー」を提供開始 画像
その他

Havok、モバイル向けの無償ゲーム開発エンジン「プロジェクト・アナーキー」を提供開始

ゲーム用の物理エンジン「Havok Physics」などを開発・提供する Havok が、モバイル向け3Dゲーム開発エンジン「 Project Anarchy 」の提供を開始した。

台湾のGigaMediaがギャンブル・ソーシャルゲームに参入 ネットカフェ向けに各種タイトルを提供 画像
その他

台湾のGigaMediaがギャンブル・ソーシャルゲームに参入 ネットカフェ向けに各種タイトルを提供

台湾のオンラインサービス・プロバイダの GigaMedia が、新たにギャンブルを題材としたソーシャルゲームに参入すると発表した。

次世代機Xbox OneとPS4のコントローラーサイズを比較 画像
その他

次世代機Xbox OneとPS4のコントローラーサイズを比較

先のE3では、本体価格や詳細スペック、対応ゲームの情報が続々と発表されたMicrosoftのXbox OneとソニーのPlayStation 4。海外の掲示板などで、両次世代機の専用コントローラーのサイズを比較した画像がまとめられているのでご紹介します。

iOS/Androidゲームアプリ専用クロスプロモーションプラットフォーム「AppExTrade」の提供が開始 画像
その他

iOS/Androidゲームアプリ専用クロスプロモーションプラットフォーム「AppExTrade」の提供が開始

Zucks(ザックス)は、ゲームアプリ専用クロスプロモーションプラットフォーム「AppExTrade(アップエクストレード)」の提供を開始したことを発表しました。

【SIG-Glocal#11】消費も開発も進む現代の中東ゲーム市場・・・GDC2013報告会 画像
その他

【SIG-Glocal#11】消費も開発も進む現代の中東ゲーム市場・・・GDC2013報告会

NPO法人IGDA日本のグローカリゼーション専門部会(SIG-Glocalization)は、2013年05月25日(土)に東洋美術学校で「GDC2013ローカリゼーションサミット報告会」を開催しました。最後の講演は、メディアクリエイトのアナリスト佐藤翔氏による特別講演「中東のゲーム市場

【SIG-Glocal#11】レーティングへの取り組みと未知のアフリカゲーム市場について・・・GDC2013報告会 画像
その他

【SIG-Glocal#11】レーティングへの取り組みと未知のアフリカゲーム市場について・・・GDC2013報告会

NPO法人IGDA日本のグローカリゼーション専門部会(SIG-Glocalization)は、2013年05月25日(土)に東洋美術学校で「GDC2013ローカリゼーションサミット報告会」を開催しました。報告会で3番目に登壇したのは、IGDA日本の代表を務める小野憲史氏。小野氏はレーティングに

DoubleDown、スマホ向けソーシャルゲームプラットフォーム「PlayPhone Social」と提携 画像
その他

DoubleDown、スマホ向けソーシャルゲームプラットフォーム「PlayPhone Social」と提携

ソーシャルゲームディベロッパーのDoubleDown Interactiveが、スマートフォン向けのソーシャルゲームプラットフォーム「PlayPhone Social」を運営する米PlayPhoneと業務提携を行った。

REAL SAMURAI、FlashをHTML5コンテンツに変換するサービス「RS Engine GAME」にて新価格「ライトプラン」をリリース 画像
その他

REAL SAMURAI、FlashをHTML5コンテンツに変換するサービス「RS Engine GAME」にて新価格「ライトプラン」をリリース

株式会社REAL SAMURAIが、同社が運営するFlashコンテンツをHTML5コンテンツに変換するサービス「RS Engine GAME」にて、新しい価格プランをリリースした。

SCE、PlayStation Networkで6月25日の23時から、13時間に及ぶメンテナンスを実施 画像
その他

SCE、PlayStation Networkで6月25日の23時から、13時間に及ぶメンテナンスを実施

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation Networkのメンテナンスを、6月25日の23時から6月26日の12時まで行うと発表しました。

KLab、iOS/Android版『Age of Empires』の開発を決定 ─ マイクロソフトからライセンスを獲得 画像
その他

KLab、iOS/Android版『Age of Empires』の開発を決定 ─ マイクロソフトからライセンスを獲得

KLabは、米国マイクロソフトと、6月17日(米国東部時間)に、『Age of Empires』のライセンス契約を締結したと発表しました。

【SIG-Glocal#11】ブラジル人が日本のゲームに望むこととは? 留学生によるブラジル人ゲーマー調査・・・GDC2013報告会 画像
その他

【SIG-Glocal#11】ブラジル人が日本のゲームに望むこととは? 留学生によるブラジル人ゲーマー調査・・・GDC2013報告会

NPO法人IGDA日本のグローカリゼーション専門部会(SIG-Glocalization)は、2013年05月25日(土)に東洋美術学校で「GDC2013ローカリゼーションサミット報告会」を開催しました。2つある特別講演のうち、ひとつ目はHAL東京在籍の留学生William Iamazi Ferro氏による「留

インディーズゲーム開発プロジェクト『モンケン』が資金調達成功 達成率124%に 画像
その他

インディーズゲーム開発プロジェクト『モンケン』が資金調達成功 達成率124%に

PC、スマートフォン、タブレットとガジェットを横断してプレイできるインディーズゲーム『モンケン』の開発プロジェクトが、マイクロパトロンプラットフォーム(クラウドファンディングサービス)「CAMPFIRE」にて制作資金の調達に成功した。

【SIG-Glocal#11】中国市場の独自性、BBCがGDCに参戦した理由とは?・・・GDC2013報告会 画像
その他

【SIG-Glocal#11】中国市場の独自性、BBCがGDCに参戦した理由とは?・・・GDC2013報告会

NPO法人IGDA日本のグローカリゼーション専門部会(SIG-Glocalization)は、2013年05月25日(土)に東洋美術学校で「GDC2013ローカリゼーションサミット報告会」を開催しました。SIG-Glocalizationの副世話人であるクルーズの長谷川亮一氏は、GDCで行われたセッションの

【SIG-Glocal#11】事例を元に紹介したローカリゼーションツール導入の効能・・・GDC2013報告会 画像
その他

【SIG-Glocal#11】事例を元に紹介したローカリゼーションツール導入の効能・・・GDC2013報告会

NPO法人IGDA日本のグローカリゼーション専門部会(SIG-Glocalization)は、2013年05月25日(土)に東洋美術学校で「GDC2013ローカリゼーションサミット報告会」を開催しました。

  1. 先頭
  2. 750
  3. 760
  4. 770
  5. 780
  6. 790
  7. 799
  8. 800
  9. 801
  10. 802
  11. 803
  12. 804
  13. 805
  14. 806
  15. 807
  16. 808
  17. 809
  18. 810
  19. 820
  20. 最後
Page 804 of 1,213