本日の朝刊チェックです。
任天堂は、オーストラリアで初めてとなるマジコンの押収が行われたと発表しました。
GDC4日目の午後、スクウェア・エニックスの鳥山求氏は「The Crystal Mythos and FINAL FANTASY XIII」と題した講演を行いました。シナリオ出身の鳥山氏は本講演で『ファイナルファンタジーXIII』シリーズに共通の神話「Crystal Mythos」や本作のゲームデザイン全般につ
先日「OnLive」という、ゲームをいつでもどこでも環境を問わず遊べるクラウドサービスを紹介しましたが、米国のベンチャー企業Spawn Labsもネットワークを利用した「Spawn HD-720」という製品をGDCのエキスポブースで展示していました。
参加者の皆さん、日本で最新情報をチェックしていた皆さん、お疲れさまでした。5日間の日程を終えてGame Developers Conference 2010が閉幕しました。そしてランチレポートも感動のフィナーレを迎えます。どうでもいい記事に付き合っていただいてありがとうございました
GDCのエキスポ会場の中で、日系メーカーの中で最も存在感があったのがシリコンスタジオかもしれません。
米国サンフランシスコのモスコーニ・センターで開催されたGame Developers Conference 2010は現地時間の13日16:00で全ての予定されていたセッションを終了し、閉幕しました。
「自分たちがソーシャルゲームを作れば、もっと良い物ができる」・・・。そう考えているコンソールゲームの開発者は少なくありません。これは日本でも海外でも変わらないようです。
GDCの風物詩、Mega64。英国チャンネル4のTrigger Happy TVの低予算テレビ番組で、有名テレビゲームが元ネタのパロディムービーが連発です。Game Developer's Choice Awardsでも毎年数本が上映され、会場の喝采を浴びるのですが、今年はどうやら様子が違うようです。
北米でも先日発売になり、全世界での出荷本数が500万本に到達したプレイステーシ北米でも先日発売になり、全世界での出荷本数が500万本に到達したプレイステーション3/Xbox 360『ファイナルファンタジー13』。常に最先端のゲーム作りをしようと取り組む開発チームの事例
ゲーム専門の調査会社であるEEDAR(Electronic Entertainment Design and Research)は、金曜日午後に「Intellectual Property and Achievement Trend」と題して、「新規IPと既存IPの関係性」および「Xbox Liveのアチーブメントのトレンド」に関する講演を行いました。新
第3弾は全世界で500万本のセールスを狙うようです。
後半戦からエキスポ会場がオープンしていますが、その中に任天堂もブースを構えています。しかし、開発者向けのカンファレンスということもあって少々寂しげなブースでした。
毎年GDCの恒例ともなっている特製Tシャツの配布。
木曜日の午後1時半より、「Community 2.0: Integrating Social Design into the Production Pipeline(コミュニティ2.0:ファンとのコミュニケーションをゲーム制作過程にどのように組み込むか)」というタイトルのパネルディスカッションが行われました。
GDC3日目の夜、好例の「Game Developer's Choice Awards」(Choice Awards)が開催され、『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』がゲームオブザイヤーをはじめとした5冠に輝きました。一方で「国産」ゲームは2年連続で受賞作がゼロという、寂しい結果に終わりました
GDCのエキスポ会場で見つけた凄い奴を紹介します。
水曜日は朝から「GamesBeat@GDC」というくくりでゲームビジネスに関連する11のセッションが行われました。その中の1つ、午後1時半から開かれた「Next-Generation Social Games(次世代のソーシャルゲーム)」というタイトルのパネルディスカッションについてのレポート
世界にミドルウェアメーカーは数多くあり、今年のGDCエキスポ会場でも星の数ほどのメーカーが軒を連ねていました。その中でも最も老舗に位置付けられ、そして群を抜いた採用実績を持つのがRADゲームツールズです。
金曜日の午前10時より、『Civilization』シリーズなどで知られ、以前GDC 2008 のGame Developers Choice AwardsにてLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受け取ったSid Meier氏による基調講演「The Psychology of Game Design (Everything You Know Is Wrong)