最新ニュース・まとめ(1,138 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,138 ページ目)

【GDC2010】ロックバンド最新作は「グリーン・デイ」をフィーチャー 画像
その他

【GDC2010】ロックバンド最新作は「グリーン・デイ」をフィーチャー

MTV GamesとHarmonixはGDC日目、サンフランシスコ郊外のRockit Roomにてバンドイベント「Rock Band Bar Night Comes to San Francisco」を開催。シリーズ最新作となる『Green Day: Rock Band』を世界で2010年6月8日にWii、PS3、Xbox 360の3プラットフォームで発売すると

【GDC2010】会場はワリオ様がもらったぞ ガハハ! 画像
その他

【GDC2010】会場はワリオ様がもらったぞ ガハハ!

北米で3月28日に発売予定の『Warioware D.I.Y.』(メイドイン俺)。Game Developers Conference 2010の会場はワリオ様に占拠されてしまったかのようです。

【GDC2010】ソーシャルゲームは永遠のライブサービス〜Playdom社 画像
その他

【GDC2010】ソーシャルゲームは永遠のライブサービス〜Playdom社

『Mobsters』『Social City』『Tiki Farm』『Wild Ones』などのソーシャルゲームを提供するPlaydomは、「Social & Online Games Summit」にて「Games as a Live Service: A 360-Degree Look at the Art and Science of Managing Social Games」(ライブサービスとしての

【GDC2010】安全な場所などない・・・より深刻化するゲームの海賊版被害 画像
その他

【GDC2010】安全な場所などない・・・より深刻化するゲームの海賊版被害

日本でもマジコンなどの被害が広く知られるようになりましたが、海外でも状況は同じようです。

【GDC2010】ゲーム機としての力量はいかほど? 「Windows Phone 7 Series」をデモでチェック 画像
その他

【GDC2010】ゲーム機としての力量はいかほど? 「Windows Phone 7 Series」をデモでチェック

今年のGDCでマイクロソフトが力を入れているのが、2月に発表されたばかりの新モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7 Series」です。マイクロソフトのスポンサーセッションの多くもWindows Phone 7 Seriesに関する内容で、今年の一押しといっても過言ではありません

【GDC2010】ランチレポートVol.2 うまいぞ!クアルコムランチ 画像
その他

【GDC2010】ランチレポートVol.2 うまいぞ!クアルコムランチ

さてさて2日目。こちらカリフォルニアは今日も晴天でございます。カラッとしていて気持ちいいです。

【GDC2010】MySpace、ソーシャルゲーム拡充を宣言・・・専用iPhoneアプリも登場 画像
その他

【GDC2010】MySpace、ソーシャルゲーム拡充を宣言・・・専用iPhoneアプリも登場

大手SNSのMySpaceは、よりソーシャルなゲームを提供する環境整備や新ツールの提供などを柱とした、ゲームの拡充策をGame Developers Conferenceに合わせて発表し、関連するセッションを実施しました。現在、約1/3のユーザーが毎日ゲームを遊んでいるということですが、

【GDC2010】クラウドでゲーム機は不要になる・・・OnLiveが6月正式サービスイン 画像
その他

【GDC2010】クラウドでゲーム機は不要になる・・・OnLiveが6月正式サービスイン

PCの世界ではクラウド(インターネットの向こうのデータセンター)にアプリケーションやデータを置くことによって、いつでもどこでもアクセスでき、かつアクセス元の性能には左右されないというサービスが増えてきました。例えばGmailなどもそうです。メールソフトやデー

スクエニ、『ファイナルファンタジーXIII』世界出荷500万本を突破・・・朝刊チェック(3/11)	 画像
その他

スクエニ、『ファイナルファンタジーXIII』世界出荷500万本を突破・・・朝刊チェック(3/11)

本日の朝刊チェックです。

【GDC2010】SCE、モーションコントローラー「PlayStation Move」を2010年秋発売 画像
その他

【GDC2010】SCE、モーションコントローラー「PlayStation Move」を2010年秋発売

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3用「PlayStation Eye」と組み合わせて遊ぶ、PlayStation Moveモーションコントローラーを日米欧アジアの各地域にて2010年秋から販売開始すると発表しました。また、操作を補完するサブコントローラーも発

マイクロアド、mixiアプリ向け広告配信を開始 画像
その他

マイクロアド、mixiアプリ向け広告配信を開始

サイバーエージェントグループのマイクロアドは、mixiアプリ向けのクリック課金型ネットワーク広告「MicroAd for mixiアプリ」を開始しました。

任天堂、新型カートリッジの特許を取得−ゲーム機の外にはみ出す大型、次世代機用? 画像
その他

任天堂、新型カートリッジの特許を取得−ゲーム機の外にはみ出す大型、次世代機用?

任天堂はUSPTO(米国特許商標庁)で「電子ゲーム機用カートリッジ」と題した特許を取得しました。

【GDC2010】DSiで拡張現実を楽しむ『GHOSTWIRE』メイキング 画像
その他

【GDC2010】DSiで拡張現実を楽しむ『GHOSTWIRE』メイキング

水曜日の午前10時より、2010年にDSi専用タイトルとして発売が予定されている『GHOSTWIRE』に関する講演「GHOSTWIRE: Creating Augmented Reality Experiences on Nintendo DSi(DSi向け拡張現実ゲームの開発に関して)」が行われました。スウェーデンで携帯電話向けのア

【GDC2010】つぶやくのを忘れないで! 今年の会場はWi-Fiも完備 画像
その他

【GDC2010】つぶやくのを忘れないで! 今年の会場はWi-Fiも完備

会場で発見した可愛らしい看板。

【GDC2010】大ヒットクイズゲームのローカライズ事例・・・SCEヨーロッパ 画像
その他

【GDC2010】大ヒットクイズゲームのローカライズ事例・・・SCEヨーロッパ

開発の大規模化と海外市場重視の流れを受け、昨年のGDCから新しく加わったサミットがローカリゼーション・サミットです。本年度も午前10時から午後6時まで8つの講演とパネルディスカッションが開催されました。特に概念的な説明が多かった昨年度と比べて、今年度は具体

【GDC2010】レッツパーティ(1) hi5のレセプションパーティはゲームの歴史を振り返る 画像
その他

【GDC2010】レッツパーティ(1) hi5のレセプションパーティはゲームの歴史を振り返る

GDCと言えば昼間はカンファレンスですが、夜はネットワーキングパーティが多数。5日間の日程では絶えず各社主催のパーティが会場近くで開催されています。初日も様々なものが行われました。夜はLet's Partyということでなるべく沢山参加してレポートしちゃいます。

Route24の西健一氏が「iPad」向け新作ゲームを制作中 画像
その他

Route24の西健一氏が「iPad」向け新作ゲームを制作中

マーベラスエンターテイメントは、2010年4月に発売予定のタブレット型端末「iPad」向けに新作ゲームを制作中であることを発表しました。

『ファイナルファンタジーXIII』全世界出荷本数500万本突破 画像
その他

『ファイナルファンタジーXIII』全世界出荷本数500万本突破

スクウェア・エニックスは、2010年3月9日に北米・欧州で発売した『ファイナルファンタジーXIII』の世界合計出荷本数が500万本を突破したことを発表しました。

【GDC2010】1億人のユーザーを抱える『FarmVille』の開発と運用・・・Zynga 画像
その他

【GDC2010】1億人のユーザーを抱える『FarmVille』の開発と運用・・・Zynga

ソーシャルゲームメーカーとして世界最大、実に2億人のユーザーを抱えるZynga。中でも『FarmVille』は牧場系ソーシャルゲームの原点であり、かつユーザー数も1億人を超える世界最大のソーシャルゲームです。GDC初日の「Social & Online Games Summit」ではZyngaのAmitt

【GDC2010】今度は心拍数センサーを同梱、『EA SPORTS アクティブ2』が発売決定 画像
その他

【GDC2010】今度は心拍数センサーを同梱、『EA SPORTS アクティブ2』が発売決定

エレクトロニック・アーツは、Game Developers Conference 2010の初日夕刻から会場近くのPress Clubで開催した「EA Sports Season Opener」にて、『EA SPORTS アクティブ パーソナルトレーナー Wii』の続編である『EA SPORTS アクティブ2』(仮称)を現地で2010年秋に発売