先月のE3 2010では、『VANQUISH』、『Shogun 2: Total War』、『Sonic Colors』、『戦場のヴァルキュリア2』といった新作の展示が注目を集めたセガですが、来月に開催されるgamescom 2010への出展を見送ると SegaStuff が伝えています。
NASA(アメリカ航空宇宙局)は公式ゲーム『Moonbase Alpha』を無料で配信開始すると発表しました。
海外のソーシャルゲームで盛んに利用されているリワード広告。国内でも盛んになっていくのでしょうか?
アメリカンホーム保険会社が実施した「結婚生活における夫婦間コミュニケーションに関する調査」によれば、夫婦間コミュニケーションにオンラインゲームを利用した経験は約2割が"ある"と回答し、メールに次ぐ2位だったそうです。
オンラインの情報収集から子供たちを保護すべきだ、と識者たちは主張します。
インターネット接続が国民の権利として認められた国が登場しました。英BBCが伝えるところによりますと、フィンランドは「インターネットへのブロードバンド接続」を国民の基本的な権利として制定したとのこと。
ゲーム情報誌でナンバーワンの「ファミ通」がiPhone/iPod touch/iPad向けに「ファミ通App」をリリースしたというのは衝撃的でした。縮小が続く紙媒体と電子化の波にナンバーワンがどう取り組むのか注目されます。
ソフトバンク クリエイティブは好評発売中の書籍「デジタルゲームの教科書」を電子化した『デジタルゲームの教科書 HD』をiPad向けにAppStoreにて配信開始しました。
宮本茂氏はゲームデザイナーにアドバイスを贈りますが、それはどういったものなのでしょう?
TechCrunchは、News Corp傘下のMySpaceが売りに出されるのではないかと報じています。
本日の朝刊チェックです。
マイクロソフトは、新年度の始まりとなる7月に毎年恒例となっている経営方針説明会を東京・品川の品川グランドタワーにて開催しました。この場所は来年2月からマイクロソフトの新本社が入る予定の場所でもあります。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2010年7月6日(火)、プレイステーション3の新モデルとして、160GBおよび320GBのハードディスクドライブを標準装備した「CECH-2500シリーズ」を発表しました。
マイクロソフト株式会社の開催する2010年度経営方針説明会の様子をテキストライプで。Kinect for Xbox360などゲーム関連は極一部になりますが。
2010年上半期、各機種の「良ゲー」の割合はどういったものでしょうか?
任天堂は「ニンテンドー3DS」の不正コピー対策に自信ありのようです。
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月16日〜19日に幕張メッセで開催する「東京ゲームショウ2010」の1日現在の出展社数と予定企業などの情報を公開しました。
任天堂 岩田聡社長「"他社のハードに自社のソフト資産を出す気はありませんか"という話は、いろいろな形でご質問を受けることがありますし、また、そのような申し入れを頂戴することもございます。それは、当社のソフトの価値を認めていただいているということでもある
ショッピング比較サイト大手のECナビは、ソーシャルゲームの企画・運営を行う100%子会社、株式会社unigameを1日付で設立しました。
ゲーム販売店の明響社とアクトを傘下に持つNESTAGEは8月2日付で上場廃止が決定したと発表しました。