先日、『Fallout 76』のPC版がSteamから販売されないことが報じられ、大きな話題になったBethesda Softworksの販売形式。同社の副社長であるPete Hines氏は、今後のゲーム販売における展開について、海外インタビューを通して言及しています。
先日発売され、ピーク時プレイヤーは既に32万人以上と、人気のハンティングアクション『モンスターハンター:ワールド』。正式なMod対応は一切行われていない同作ですが、早くも有志のModがリリースされているようです。
は、Bethesda SoftworksがAmazon マーケットプレイスにて、個人出品されていた未開封の『サイコブレイク2(The Evil Within 2)』をストア上から取り下げさせたことについて報じています。
Wright Flyer Live Entertainment(以下「WFLE」)はBitStar社との資本提携契約を締結したことを発表しました。今回の資本提携により、イラストやアニメで表現されていたVtuberの3D化や共同プロデュースによる新たなVTuberの制作を予定しているとされています。
PCでAndroid用ゲームアプリをプレイできる無料のゲームプラットフォーム「BlueStacks」の最新バージョンとなる「BlueStacks 4」のβ版が、8月13日に日本でリリースされました。編集部ではBlueStacks社のCEOに直接新バージョンのポイントを伺いました。
複数の海外メディアより、ドイツのビデオゲームにおけるナチスに関する表現が緩和される可能性が報道されています。
e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからのe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】。
教育事業を運営するヒューマンアカデミーの全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』(以下、ガルパ)の開発・運営を手がける「Craft Egg」を招くセミナーを、2018年9月29日に実施します。
任天堂は、ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の正式なスタート時期について、2018年9月後半を予定していると明かしました。
その軽快さ、多機能さから多くのゲーマーに用いられている人気チャットツール「Discord」。同ツールにおいて、ゲームストアサービスとカナダ地域を対象としたベータテスト開始が発表されています。
カプコンは、Steamにて、ハンティングアクション『モンスターハンター:ワールド』を配信しています。
任天堂は、「Wiiショッピングチャンネル」サービス終了に伴う未使用のWiiポイントの払い戻し受付開始時期を、2019年2月下旬と発表しました。
niconicoは、戀塚昭彦氏が開発リーダーとして参加した新しい生放送配信ソフト「N Air」のベータ版をリリース開始しました。
先日1周年を迎えたゲームアプリ『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』の根幹部分を支えるサウンドミドルウェア「CRI ADX2」実装部分について、バンダイナムコスタジオの開発陣にお話を伺いました。
教育事業を運営するヒューマンアカデミーの全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、SHOWROOM株式会社 代表取締役社長・前田 裕二氏と、SHOWROOM Tech Studio SEの村上 智規氏を招くセミナーを実施します。
電通は、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)から、同連合のマーケティング専任代理店として指名されたことを明らかにしました。
海外の高校生らによるグループが、任天堂の名作RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』を成層圏に運び出す驚きの映像を公開しています。
先日遂に正式発表された人気シューター『Halo』の海外ケーブル局向けTVシリーズ。同作の内容について海外で更なる発表が行われています。
映画版『メタルギア』の監督を務めるJordan Vogt-Roberts監督は、海外メディアのインタビューにて、同作の詳細について明らかにしています。
海外メディアGame Rantは『フォートナイト』のAndroid版を騙った偽の広告が現れていることを報告しています。