最新ニュース・まとめ(589 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(589 ページ目)

モノビット、最高技術責任者に中嶋謙互氏を起用 画像
ゲーム開発

モノビット、最高技術責任者に中嶋謙互氏を起用

モノビットは、CTO(最高技術責任者)に長年ネットワーク技術を手掛けてきた中嶋謙互氏を迎えたと発表しました。モノビットでは通信ミドルウェアやネットワーク技術研究・開発全般を指揮していくとのこと。

『マインクラフト』宣伝利用に新たな制限、一般ユーザーに影響無し 画像
市場

『マインクラフト』宣伝利用に新たな制限、一般ユーザーに影響無し

ゲームデベロッパーMojangは、『Minecraft(マインクラフト)』向けModやマルチプレイヤー用サーバーにおいて商業目的の宣伝広告を展開することを禁ずると告知しました。

Unityの新しいプロダクトライセンスが発表―個別のアドオンを廃止 画像
ゲーム開発

Unityの新しいプロダクトライセンスが発表―個別のアドオンを廃止

Unity Technologiesは、Unityを3種類の新しいライセンスに移行することを発表しました。

Amazonで「Mobageモバコイン」取り扱いスタート、お得なキャンペーンも 画像
その他

Amazonで「Mobageモバコイン」取り扱いスタート、お得なキャンペーンも

Amazon.co.jpが、TVゲームストアにて「Mobageモバコインデジタルコード」の販売を開始しています。

「HTC Vive」国内販売でデジカとHTCが業務提携―ストア販売を開始 画像
ゲーム開発

「HTC Vive」国内販売でデジカとHTCが業務提携―ストア販売を開始

デジカは、バーチャル・リアリティシステム「HTC Vive」の日本国内販売事業についてHTC社と業務提携を発表、2016年6月1日(水)よりオンラインストア販売を開始しました。

デジタルアーツ、ネットリテラシー教材にゲーム・スマホ動画を追加 画像
人材育成

デジタルアーツ、ネットリテラシー教材にゲーム・スマホ動画を追加

デジタルアーツは5月30日、ネットリテラシー教育の授業や勉強会などで活用できる学習資料ダウンロードページに2種類の資料を追加した。これまでに提供していた資料と合わせて全12種類。利用者情報を入力すると無料でダウンロードできる。

VR対応Xbox One新型本体の噂が浮上、E3で公開か 画像
ゲーム開発

VR対応Xbox One新型本体の噂が浮上、E3で公開か

最近になってチラホラと聞こえ始めた新型Xbox Oneの噂。“Scorpio”というコードネームで呼ばれるモデルではVRにも対応すると言われていますが、開催が迫るE3 2016の公式サイトにて、その噂を後押しするかのような動きが捉えられました。

Unity主催のVRコンテンツ体験イベント「Unity VR EXPO AKIBA」開催決定 画像
ゲーム開発

Unity主催のVRコンテンツ体験イベント「Unity VR EXPO AKIBA」開催決定

マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、 7月17日(日)東京・秋葉原の「アキバ・スクエア」にて、 Unity製のVRコンテンツの展示会「Unity VR EXPO AKIBA」の開催を決定しました。

NHK「クローズアップ現代+」でVR特集―ソニー吉田氏や『サマーレッスン』原田氏も 画像
ゲーム開発

NHK「クローズアップ現代+」でVR特集―ソニー吉田氏や『サマーレッスン』原田氏も

日本放送協会(NHK)は、5月31日放送の「クローズアップ現代+」にて、「バーチャルリアリティー(VR)」特集を放映します。

『にゃんこ大戦争』などのポノス、福利厚生の一環としてトレカつきポテチを社内配布 画像
企業動向

『にゃんこ大戦争』などのポノス、福利厚生の一環としてトレカつきポテチを社内配布

スマートフォン向け作品の企画・開発を行うポノス株式会社は、福利厚生および社内コミュニケーション活性化ツールとして社員のおまけトレーディングカード付きポテトチップス「がんばれ!ポノスチップス~ポノスで働く『イケメン・ピカジョ』~」の導入を発表しました。

「ゲームセンターあらし」はVRの夢を見るのか…菅谷充や吉田修平が「これからのVR」を語る 画像
ゲーム開発

「ゲームセンターあらし」はVRの夢を見るのか…菅谷充や吉田修平が「これからのVR」を語る

アプリ・ゲーム業界向け開発&運営ソリューション総合イベント「Game Tools & Middleware Forum 2016(GTMF2016)」の前夜祭イベントとして、7月4日に大阪にて「黒川塾37」の開催が決定しました。

新トップレベルドメイン「.game」正式提供スタート―スポーツファンなども視野に 画像
その他

新トップレベルドメイン「.game」正式提供スタート―スポーツファンなども視野に

海外企業Uniregistryは、新たなトップレベルドメイン「.game」の提供を正式始動しました。

マイクロソフト、アップルやグーグルに続きテレビストリーミング市場に参入か 画像
市場

マイクロソフト、アップルやグーグルに続きテレビストリーミング市場に参入か

アップルやグーグルなど、IT各社が参入しているテレビストリーミングデバイスについて、マイクロソフトも市場参入を検討しているようだ。

「PS4」全世界の累計実売台数が4,000万台突破、ソフト実売は2億7,090万本以上 画像
市場

「PS4」全世界の累計実売台数が4,000万台突破、ソフト実売は2億7,090万本以上

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、家庭用ゲーム機「PlayStation4」の全世界累計実売台数が4,000万台を突破したことを発表しました。

VR分野で活躍? バックパック型の背負えるPCが登場・・・MSIから 画像
ゲーム開発

VR分野で活躍? バックパック型の背負えるPCが登場・・・MSIから

台湾では、5月31日より世界最大規模のITトレンドショー「COMPUTEX TAIPEI 2016」が開催されるが、そこにバックパック型の背負えるPC「BackPack PC」が出展される。

iOSユーザーは、Androidユーザーの倍近く、アプリで買い物をしていた 画像
市場

iOSユーザーは、Androidユーザーの倍近く、アプリで買い物をしていた

パソコンにおけるWindowsとは異なり、スマートフォンのOSでは「iOS」と「Android」がいまだシェア争いを続けている。それぞれが利点・欠点を持っており細かな違いもあるが、スマートフォンの基本機能や操作性は同じで、アプリもほぼ同じラインアップが揃っている。

サイバーエージェント、スマホゲーム向けUI/UX研究組織「UIUX Lab」設立 画像
ゲーム開発

サイバーエージェント、スマホゲーム向けUI/UX研究組織「UIUX Lab」設立

株式会社サイバーエージェントは、スマートフォン向けゲームに最適なUI/UX研究を目的に、専門組織となる「UIUX Lab(ユーアイユーエックス ラボ)」を設立しました。

「TGS2016」メインビジュアル公開、テーマは“エンターテインメントが変わる。未来が変わる。” 画像
その他

「TGS2016」メインビジュアル公開、テーマは“エンターテインメントが変わる。未来が変わる。”

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「東京ゲームショウ2016(TGS2016)」のメインビジュアルを公開しています。

錯視絵パズル『Monument Valley』2年目の販売統計データが公開―売上は1400万ドル超に 画像
企業動向

錯視絵パズル『Monument Valley』2年目の販売統計データが公開―売上は1400万ドル超に

数々のアワードを受賞している錯視絵的パズルゲーム『Monument Valley』。本作の開発元ustwo gamesはリリースから2年目となる販売統計データを公開しました。

CA Tech Kidsと「モンスト」がコラボ、小学生対象iPhoneアプリ開発体験 画像
ゲーム開発

CA Tech Kidsと「モンスト」がコラボ、小学生対象iPhoneアプリ開発体験

CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)とXFLAGスタジオは、小学生を対象にしたiPhoneアプリ開発体験ワークショップ「プログラミングチャレンジwithモンスターストライク」を6月25日に開催する。

  1. 先頭
  2. 530
  3. 540
  4. 550
  5. 560
  6. 570
  7. 584
  8. 585
  9. 586
  10. 587
  11. 588
  12. 589
  13. 590
  14. 591
  15. 592
  16. 593
  17. 594
  18. 600
  19. 610
  20. 最後
Page 589 of 1,205