最新ニュース・まとめ(587 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(587 ページ目)

Xbox次世代コンソール「Project Scorpio」発表―2017年ホリデーに発売へ 画像
企業動向

Xbox次世代コンソール「Project Scorpio」発表―2017年ホリデーに発売へ

「Xbox E3 Briefing」にて、Xboxの次世代コンソール「Project Scorpio」が発表されました。

Xbox E3 2016ブリーフィングにて小型モデルXbox One S発表、299ドルで8月海外発売 画像
企業動向

Xbox E3 2016ブリーフィングにて小型モデルXbox One S発表、299ドルで8月海外発売

先ほど米ロサンゼルスで幕を開けたXbox E3 2016ブリーフィングにて、開幕と同時にXbox Oneの新型モデルとなるXbox One Sが発表されました。

オートデスクの新ゲームエンジンでゲームを作るとこうなる!「Road to Stingray」イベント第2弾レポート 画像
ゲーム開発

オートデスクの新ゲームエンジンでゲームを作るとこうなる!「Road to Stingray」イベント第2弾レポート

オートデスクは自社ゲームエンジン「Stingray」をフィーチャーした開発者向けセミナー「Road to Stingray」の第2弾「Stingrayエンジンでゲーム開発におけるテクニカルなポイントを解説」を6月10日に開催しました。

ギズモード、コタクなどを運営するGawker Mediaが破産申請、プライバシー侵害で150億円の訴訟 画像
企業動向

ギズモード、コタクなどを運営するGawker Mediaが破産申請、プライバシー侵害で150億円の訴訟

ギズモード、コタクなどを運営するGawker Mediaが連邦破産法11条の適用申請を行い、再建手続きに入ることになりました。

EA、ゲーム内アイテムを獲得できるチャリティーイベント「PLAY TO GIVE」を実施 画像
その他

EA、ゲーム内アイテムを獲得できるチャリティーイベント「PLAY TO GIVE」を実施

エレクトロニック・アーツは、E3 2016に先駆けたイベントEA Playでゲーム内アイテムが入手出来るチャリティーイベント「プレイして稼ごう(Play To Give)」を展開すると発表しました。このイベントを通して、EAは合計100万ドルを5つのチャリティー団体に寄付します。

位置情報や画像認識などが不要、光にID情報を載せる技術・・・三菱電機が開発 画像
その他

位置情報や画像認識などが不要、光にID情報を載せる技術・・・三菱電機が開発

スマホのカメラをかざして、その情報を対象物といっしょに画面に表示させる。展示物の説明や商品の詳細などをスマホ画面に表示させるAR技術の応用例のひとつだ。これをタグや位置情報、画像認識といった技術なしで実現しようとするのが「Flowsign Ligt」だ。

「E3 2016 PlayStation Press Conference」日本語同時通訳中継が決定 画像
その他

「E3 2016 PlayStation Press Conference」日本語同時通訳中継が決定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、日本時間6月14日午前10時より、「E3 2016 PlayStation Press Conference」日本語同時通訳のストリーミング中継放送を決定しました。

日本赤十字社東京都支部にて「第6回 TOPANGA チャリティーカップ」開催決定 画像
文化

日本赤十字社東京都支部にて「第6回 TOPANGA チャリティーカップ」開催決定

TOPANGAは、格闘ゲーム大会「第6回TOPANGA チャリティーカップ」を、2016年8月6日(土)より日本赤十字社東京都支部(東京都新宿区)にて開催します。

日本eスポーツ協会、会員組織を発足…一般・ジュニア会員の募集開始 画像
文化

日本eスポーツ協会、会員組織を発足…一般・ジュニア会員の募集開始

一般社団法人 日本eスポーツ協会(JeSPA)は、会員入会受付を開始しています。

株式会社ポケモンと横浜市が協力協定、子育てや教育など幅広い分野で事業を展開 画像
人材育成

株式会社ポケモンと横浜市が協力協定、子育てや教育など幅広い分野で事業を展開

横浜市と株式会社ポケモンは、2020年までの協力協定を結んだと発表しています。

「Bethesda E3 Showcase」の日本語同時通訳付き生中継が決定 画像
その他

「Bethesda E3 Showcase」の日本語同時通訳付き生中継が決定

Bethesda SoftworksがE3開幕直前に実施する「Bethesda E3 Showcase」および「BE3 Plus」ですが、本イベントの日本語同時通訳付き生中継が決定しました。

教育機関向け『マインクラフト』早期導入版の無償提供開始、日本の中学校で実証授業済 画像
人材育成

教育機関向け『マインクラフト』早期導入版の無償提供開始、日本の中学校で実証授業済

日本マイクロソフトは、『Minecraft: Education Edition アーリーアクセス』を全世界で提供しています。また、あわせて製品版を2016年9月に発売すると発表しています。

グーグルの「Project Tango」対応端末がついに登場、新たな空間認識技術を搭載 画像
その他

グーグルの「Project Tango」対応端末がついに登場、新たな空間認識技術を搭載

Lenovoは現地時間9日、Googleの「Project Tango」に対応した初のコンシューマ機「PHAB2 Pro」を発表した。

LINE、東証とニューヨーク証券取引所に上場へ・・・東証が承認 画像
企業動向

LINE、東証とニューヨーク証券取引所に上場へ・・・東証が承認

LINE株式会社は、東京証券取引所への新規上場の承認を受けたと発表しました。また、10日付でニューヨーク証券取引所への上場に関して米国証券取引委員会に登録届出書を提出する予定だとのこと。

Valve、VR世界作成ツール「Destinations Workshop Tools」無料配信 画像
ゲーム開発

Valve、VR世界作成ツール「Destinations Workshop Tools」無料配信

Steamにて、現実の世界や架空のフィールドを制作できるVRコンテンツ作成パッケージ「Destinations Workshop Tools」が、早期アクセスタイトルとして配信されました。

グーグルのMVNOサービス「Project Fi」、通信キャリア追加でサービス拡充 画像
企業動向

グーグルのMVNOサービス「Project Fi」、通信キャリア追加でサービス拡充

Googleは今年の3月から、米国においてMVNOサービス「Project Fi」の提供を一般向けに開始している。特徴は、分かりやすい料金制度とネットワークへの接続方法。

任天堂、「E3 2016」ではオンライン発表イベント実施せず 画像
企業動向

任天堂、「E3 2016」ではオンライン発表イベント実施せず

任天堂は、イベント「E3 2016」にてオンライン発表イベントを行わないと発表しています。

Facebook、360度写真に対応 画像
ゲーム開発

Facebook、360度写真に対応

Facebookが、10日より360度写真の投稿と表示をサポートしました。

アップル、AppStoreでサブスクリプションモデルを全カテゴリに開放、検索連動型広告も提供開始 画像
企業動向

アップル、AppStoreでサブスクリプションモデルを全カテゴリに開放、検索連動型広告も提供開始

アップルは、開発者向けにAppStoreで近日実施予定のアップデートを告知しました。柱となるのは自動継続のサブスクリプションモデルの全カテゴリへの適用と、ストア内の検索連動型広告の提供です。

ゲーム用NFCフュギュアはインディーズも開発する時代へ・・・デジタルとアナログを超えた遊びも 画像
ゲーム開発

ゲーム用NFCフュギュアはインディーズも開発する時代へ・・・デジタルとアナログを超えた遊びも

台湾・台北で開催された「Computex Taipei 2016」では、少人数のインディーゲームデベロッパーToiiがスマートフォン用ゲームと連動するNFCフィギュアを展示しており、新たな可能性をアピールしていました。

  1. 先頭
  2. 530
  3. 540
  4. 550
  5. 560
  6. 570
  7. 582
  8. 583
  9. 584
  10. 585
  11. 586
  12. 587
  13. 588
  14. 589
  15. 590
  16. 591
  17. 592
  18. 600
  19. 610
  20. 最後
Page 587 of 1,205