グーグルは米国時間の9月28日、同社が開発した教育機関向けVRツール「Expeditions」を発表した。VR(バーチャルリアリティ)技術を利用したツールで、世界各国の教育機関向けに無料で提供していくという。
姉妹誌RBB TODAYで連載中の「エンジニア女子」。今週は、gloopsに入社し半年を迎える小川詩織さんにご登場いただきました。
ゲーム業界の皆様、こんにちは。東京ゲームショウお疲れ様でした。今年は海外メーカーの出展が増えたとニュースになってましたね。そこで今回は、海外製ゲームをどう広告するかについて話してみます。
米Appleは28日、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の2モデルの販売状況を公表した。25日の販売開始から3日間で、新記録となる1300万台以上を販売したとのこと。
名古屋を本社とするエイチームは、28日付で東京スタジオを品川イーストワンタワーに開設したと発表しました。名古屋以外の同社のスタジオは大阪に続いて二箇所目となります。
米Facebookは28日、広告主向けに4つの新機能を発表した。28日よりニューヨークにて開催されるイベント「Advertising Week」に合わせて発表されたものだ。
日本マイクロソフトは、10月1日より同社のゲームコンソールXbox Oneを期間限定で5,000円割引すると発表しました。
約3割の母親が、子どもが目の前にいても「スマホゲームをする」と答えていることが9月28日、オウチーノ編集部の調査結果から明らかになった。25~29歳の母親に限ると、子どもの目の前でスマートフォンのゲームをする割合は4割に達した。
こんにちはGTMF運営委員会・ウェブテクノロジの大和です。
本日はゲーム業界を中心としたツール・ミドルウェアのイベントGTMF について振り返ります。
米カリフォルニアに拠点を置くVR(仮想現実)スタートアップのJauntが、シリーズCラウンドにてディズニーより6,500万ドル(約78億円)を調達した。
Oculus VRが、現地時間の9月23~25日に米ハリウッドにて開催した開発者向けカンファレンスイベント「Oculus Connect 2」にて、VR空間で3Dモデルの彫刻が行えるモデリングツールを発表した。
ジュピターテレコム(J:COM)は28日、J:COMスマートテレビサービス加入者向けの新サービス「J:COMゲーム」を発表した。10月1日より、関西エリアおよび九州・山口エリアにおいて提供を開始する。
米ジンガが、スロットなどギャンブルをモチーフとしたソーシャルゲームを開発・提供するスタートアップのRising Tide Gamesを買収した。金額や条件は明らかにされていない。
「Oculus Connect 2」にて、サンドボックスゲーム『マインクラフト』のWindows10版が来年発売予定のVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の製品版に対応することが発表された。
9月26日(土)より東京・品川で開催される「Xbox One 大感謝祭 2015 東京」。同イベントに先んじて実施された「プレス事前体験会」メディアブリーフィングの発表内容をレポートします。
Oculus VR社が、ロサンゼルスで開催している開発者向けイベント「Oculus Connect 2」。本イベントにて共同創業者で製造担当副社長Nate Mitchell氏が、Oculus Rift製品版価格が少なくとも300ドル以上になると語りました。
Electronic Artsは、『The Sims』シリーズを長年にわたって支えてきたMaxisゼネラルマネージャーLucy Bradshaw氏の退陣を発表しました。
開発より運営が重要とされるスマホゲーム。コミュニティマネジメントの試行錯誤が各社で続いています。もっとも成功例が少ないとあって、なかなか実情が見えてこないのが事実。
米国のテレビ局が、視聴率競争が激しい金曜日の20時から23時台のいわゆるプライムタイムにe-Sports番組を放送することが明らかになりました。
2013年前後から国内でも一般的になってきた「インディゲーム」という呼称。東京ゲームショウ2015でも、さまざまなタイトルがみられました。これらを背景に、Twitchブースではインディゲームをテーマに様々なトークセッションを開催。