中学生、高校生のためのプログラミング・ITキャンプ/スクール「Life is Tech!(ライフイズテック)」は、「サマーキャンプ 2015」にて受講できる新たな3コースを発表しました。
株式会社アソビズム が、香港のオンラインゲーム運営会社である Gamania Digital Entertainment とライセンス契約を締結し、iOS向けリアルタイムバトルゲーム『ドラゴンリーグX』とAndroid向けリアルタイムバトルゲーム『ドラゴンリーグA』を6月より香港、台湾、マ
Oculus VR の子会社でVR映画を専門に制作する Oculus Story Studio が、同社の2作目となる最新映画「Henry」のトレーラー動画を公開した。
VR向けFPSゲーム『World War Toons』を開発する Reload Studios が、シリコンバレーと東京に拠点を置く World Innovation Lab(WIL) より200万ドル(約2.4億円)の資金調達を行った。
『ラブプラス』シリーズのプロデューサーとして知られる内田明理氏が、数多くのプロレスゲームを手かげる「ユークス」に入社したことが明らかになりました。
株式会社コロプラ が、「コロカ」を活用したO2Oサービスを位置情報ゲームプラットフォーム「コロプラ」上でパートナー企業(Location-based Application Provider:LAP)が提供する位置情報ゲームに対して展開すると発表した。
任天堂は、次世代プラットフォームとして開発を進めている「NX」にAndroidが搭載される方向とした1日付の 日本経済新聞 の報道を否定しました。2日の Wall Street Jornal が伝えました。
Googleが、VRコンテンツの開発ノウハウが学べるAndroid向け学習アプリ「Cardboard Design Lab」をリリースした。 ダウンロードは無料 。
ソフトバンクは、これまで50.5%の株式を保有していた、フィンランドのゲームデベロッパー、スーパーセルの株式を既存株主から取得し、出資比率が73.2%に引き上がったと2日、発表しました。残りの株式はスーパーセルの経営陣や従業員が引き続き保有します。
カジュアルコネクトアジアで5月19日、パネルディスカッション「Evil Game Designe(悪のゲームデザイン)」が行われました。本セッションは著名ゲームを題材に「勝手に」マネタイズの要素を付け加えて、もっと収益性を高めるアプリに改造するためのアイディアを競い合う
Steam にて、返金システムに関する新たなガイドラインが発表されました。
サンフランシスコに拠点を置く3Dプリンタ系スタートアップの MatterFab が、GE VenturesがリードするシリーズAラウンドにて計575万ドル(約7.1億円)を調達した。なお、独立系ベンチャーキャピタルのInnovate Indiana Fundもこの投資に参加した。
スマートフォン向けのアプリ・コンテンツのアグリゲーション事業を展開する 株式会社スマートアプリ が、6月1日に事業拡大の推進のため第三者割当増資を実施した。
ヤフー株式会社 のスマートフォン/タブレット向けゲームの開発・運営を手がける子会社 GameBank株式会社 が、同社の提供第一弾タイトルとなるスマートフォン向け本格3DアクションRPGhttp://vsmedia.zombie.jp/wp-content/uploads/2015/04/img_2015_0408_02_01-450x
NHN PlayArt株式会社 が、同社のwebコミック&ノベルサービス「comico」のダウンロード数が5月28日付で国内累計1,000万件を突破したと発表した。
gumiは1日、平成27年4月期の業績予想を上方修正し、売上高275億3400万円(修正前 265億円)、営業利益4億1600万円(▲4億円)、経常利益2億3400万円(▲6億円)、純利益1億9100万円(0)としました。
ゲームコミュニティサミット実行委員会が、7月4日(土)にエビススバルビルEBiS303 カンファレンススペースにてゲーム開発者を対象としたイベント「 ゲームコミュニティサミット2015 」(GCS2015)を開催する。