バンダイナムコエンターテインメントは、『スーパーロボット大戦』シリーズ初となるスマートフォンネイティブアプリの配信を決定しました。
株式会社Cygames が、同社初となるカメラアプリ「天罰カメラ」をリリースした。ダウンロードは無料。
先日のマイクロソフトE3プレスカンファレンスにて、サプライズ的に発表されたXbox OneのXbox 360下位互換機能。今年の末に一般ユーザー向けにサービスが開始されるこの機能ですが、マイクロソフトのKudo Tsunoda氏は海外メディアに向け、各作品のDLCもサポートしていく
The Entertainment Software Association(エンターテイメントソフトウェア協会)より、E3 2015の来場者数と来年度開催予定日が発表されました。
株式会社コロプラ が、スマートフォン向け自社アプリのキャラクターグッズを販売するEコマースサイト「コロプラ公式ショップ」を「Yahoo!ショッピング」上に開設した。
LINE株式会社 が、同社が運営するメッセージングアプリ「 LINE 」のゲームプラットフォーム「LINE GAME」にて提供中のカジュアルパズルゲーム『LINE:ディズニー ツムツム』のダウンロード数が6月5日に世界累計4,500万件を突破したと発表した。またツムツム関連商
スクウェア・エニックスの代表を長らく務め、2013年6月の退任後も事業に携わっていた和田洋一氏が6月16日をもって同社との契約が満了になった旨を自身のフェイスブックで報告しています。
ロサンゼルスにあるコンベンションセンターにて開催されているE3 2015。会場内では多くのゲームメーカーがブースを構え、新作タイトルやステージイベントを実施し、ゲーマーならずとも胸躍る祭典となっています。
世界最大のeスポーツリーグ大会サイト「Electronic Sports League」は、日本公式サイト「 ESL Japan 」を開設しました。
Iwate Game Factory が、岩手県からの委託により8月10日(月)〜8月14日(金)に盛岡市にてゲーム開発ワークショップイベント「特濃!ゲーム開発塾」を開催する。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(2015年6月8日〜6月14日)です。
現在開催中のE3 2015では言わずもがな、様々なメーカーが出展し、自身の作品をプレゼンしています。これはゲーム機本体やソフトウェアメーカーだけでなく、周辺機器などもそのひとつ。世界中の多種多様なペリフェラルが展示されています。本稿では、リング型のコントロ
視線の動きでコントロールできるVRヘッドマウントディスプレイ「 FOVE 」を開発する株式会社FOVEが、ValveのOpenVR SDKとSteamVRプラットフォームへのサポートを発表した。さらに現在開催中のKickstarterにおいて70万ドルのストレッチゴール達成を条件に、2016年春出
モバイルアドネットワークを提供する InMobi が、同社が提供するMobile Tracking and Attribution Partner(以下MTAP)Programにて、 株式会社CyberZ 及び 株式会社アドウェイズ と業務提携を行ったと発表した。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(Unity Japan) が、高校生・高専生(3年生以下)及び小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「 Unityインターハイ2015 」を開催する。
現地時間6月15日、ロサンゼルスで催されたSCEプレスカンファレンス「PlayStation E3 EXPERIENCE 2015」。今年度E3のホットトピックのひとつであるVRにはじまり、『シェンムー3』のKickstarter開始や、長い間沈黙を続けていた『人喰いの大鷲トリコ』などサプライズを次々
ロシアのモバイルゲームディベロッパーの ZeptoLab が、同社の看板タイトルのスマートフォン向けアクションパズルゲーム『Cut the Rope』シリーズの主人公キャラクター「Om Nom」の3Dアニメーション映画を2016年後半に全世界にて公開すると発表した。
16日よりロサンゼルス・コンベンションセンターにて開催されているE3 2015。さまざまなセッションやブース出展が行われ今年も多くのユーザーが会場に足を運んでいます。
セガは、Free-to-Playのモバイル向けエンドレスランナー『Sonic Dash』が全世界で1億ダウンロードを突破したと発表しました。併せてリリースから2年間の記録を集計したインフォグラフィックが公開されています。