マイクロソフトは、米国レドモンドで開催された「Windows 10: The Next Chapter」にて、ヘッドセット型のホログラム・コンピュータ「Microsoft HoloLens」を発表しました。
マイクロソフトは、米国レドモンドで開催されたイベントWindows 10: The Next Chapterで、Windows 10とXbox Oneの連携機能を発表しました。
マイクロソフトは、米国レドモンドで開催中のイベントWindows 10: The Next Chapterで、新OS Windows 10への無料アップグレードを実施すると発表しました。対象OSはWindows 7/8/.1/Phone 8.1で、期間はリリースから1年以内を予定しています。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(2015年1月12日〜1月18日)です。
昨年、iPhone 6を発売し更なる躍進を見せる多国籍企業Appleですが、将来の新型iPhoneに向けて新たな特許を取得していたことが明らかになりました。
ワシントンD.C.で6日間にわたってチャリティー目的のゲームマラソンイベントが開催され、150万ドル以上(約1億7千万円以上)の募金をPrevent Cancer Foundation(PCF: がん予防基金)へ寄付したと海外メディアが報じています。
デベロッパーのDMi Gamesは米国で人気のストックカーレース「NASCAR」のゲーム化ライセンスを2015年1月1日に獲得した事を発表しました。同社はNASCARの本部と同じノースカロライナ州シャーロットに拠点を置く新スタジオで、過去にPapyrus、Hasbro Interactive、EA Sport
スペインのソーシャルゲームディベロッパー/パブリッシャーの PlaySpace が、José Manuel Entrecanales Foundationがリードする資金調達ラウンドにて計100万ドル(約1.1億円)を調達した。このラウンドにはFaraday Venture Partnersも参加したという。
米 Facebook が、自然言語処理ソフトを開発するスタートアップの Wit.ai を買収した。金額や条件などは明らかにされていない。
昨年の12月25日から12月30日にかけて断続的に発生したPlayStation Network接続障害。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、先日「お詫びと感謝の気持ち」として発表したPlayStation Storeの10%割引コードの提供を開始しました。
韓国モバイルゲーム大手の COM2US が台湾に現地法人を設立した。今後ここを拠点に台湾・香港・マカオの中文繁体字圏やタイ・シンガポール・ベトナム・マレーシアなど東南アジア地域への進出を進めていくという。
コーラス・ワールドワイド が、イギリスのインディペンデントゲームスタジオの BearTrap Games が開発したスマートフォン向け戦略シューティングゲーム『スカイパトロール』の日本及びアジア地域における配信を2015年1月22日(木)より行うと発表した。まずはiOS版
Game Developers Conferenceは、北米で2000人のゲーム開発者を対象とした2015年の 産業調査結果 を発表しました。
MOBAの登場以降、急成長しているe-Sports。アメリカの パイクヴィル大学 が、e-Sportsを競技プログラムへと採用することを 発表 しました。
株式会社ブシロード が、6月20日(土)と21日(日)の2日間、シンガポールのSingapore EXPOにてイベント「CharaExpo2015」を開催すると発表した。
LINE株式会社 が、同社のメッセージングアプリ「 LINE 」に対応したアバターコミュニティアプリ『LINE PLAY』のユーザー数が全世界2000万ユーザーを突破したと発表した。
株式会社gumi と 株式会社コロプラ が、コロプラが提供する提供中のスマートフォン向けひっぱりアクションRPG『 スリングショットブレイブズ 』の韓国における配信・運営に関する契約を締結したと発表した。
Electronic Arts(EA) が、同社の看板タイトルの一つである都市建設シミュレーションゲーム「SimCity」シリーズのスマートフォン向け最新作『 SimCity BuildIt 』( iOS / Android )のダウンロード数が1550万件を突破したと発表した。リリースからわずか3週間で
「英語学習」をテーマに2014年2月に開催された日本初の「シリアスゲームジャム」から1年、『ゲームの力で世界を救え!第3回シリアスゲームジャム』を開催いたします。
今回のテーマは「インターネットの安全な使い方を学ぶゲーム」。JNSA(日本ネットワークセキュリ
あけましておめでとうございます。2年目を迎えたこの連載ですが、本年もお手柔らかによろしくお願いします。2014年が終わり、欧米では空前のコンソール販売台数をたたき出したようです。日本もこの恩恵に預かりたいところですが、2月の『ドラゴンクエストヒーローズ 闇