VR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイの開発を手がける Oculus VR が、米シアトルに拠点を置く製品開発会社の Carbon Design Group を買収すると発表した。金額や条件は明らかにされていない。
タイトーは、同社が運営する「タイトーステーション」の一部店舗にて、コイン購入の際のクレジットカード決済を発表しました。
LINE株式会社 が、同社が提供するメッセージングアプリ「 LINE 」及びそのファミリーアプリの累計ダウンロード数が10億件を突破したと発表した。
任天堂は、取締役社長の岩田聡氏が株主総会を欠席することについての説明文を公開しました。
各社日々充実の度合いを増しているメーカー公式のウェブサイト。いま、どの会社のウェブサイトの視聴者が多いのでしょうか?
PS4やXbox Oneのサポートが手厚くなってきたこともあり、数多くの開発スタジオと作品が作られ、その隆盛を迎えているインディーシーンですが、日本国内で新たなインディースタジオが設立されました。
こんにちは。6月10日〜6月12日に米国ロサンゼルス市のLos Angeles Convention Center(LACC)で開催されたE3(Electronic Entertainment Expo)に取材に行ってきました。ここでは総括的な報告とさせて頂き、発表されたゲームソフトに関しては既に記事にされているものが
ジーピー・モバイル株式会社 が、2014年7月1日(火)を以て商号(社名)を「プレイネクストジャパン株式会社」英文表記:PlayNext Japan Inc.)に変更すると発表した。
Epic Gamesは公式ブログにて、E3に出展されていたタイトルで「アンリアル・エンジン」を採用している作品のリストを公開しています。
今年も、ゲーム開発者向けツール&ミドルウェア展示会「Game Tools & Middleware Forum 2014(GTMF2014)」が開催されます。今年のゲストセッションはソニー・コンピュータエンターテイメントがプレイステーション4のローンチタイトルとして発売した『KNACK』の開発陣が
グーグルは、スマートフォンやタブレットで、ワールドカップ関連のサッカーゲームが遊べるChrome Experiment『Kick with Chrome』を公開しました。
日本マイクロソフトは20日、「Xbox One 記者説明会」を開催し、9月4日の国内発売に向けたソフトラインアップや、今後の戦略について明らかにしました。日本でのXbox事業を統括する泉水敬氏は、ゲームに加えてアプリなど非ゲーム関連の機能にも時間を割き、Xbox Oneの総
E3 2014ではソニーのプレスカンファレンスにて北米ベータテスト開催スケジュールが発表されたクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」。7月31日からの開催が迫る中、現在すでに実施されているテスト版PlayStation Nowへと価格帯がついに追加され、かねてより注目
Bloomberg Businessweek が報じたところによれば、オランダの大手電機・家電メーカーのコーニンクレッカ フィリップスが任天堂を提訴していた問題で英国高等法院はフィリップスの主張を認め、任天堂が2つの特許を侵害していると判決を下したとのこと。
『League of Legends』を運営する Riot Games が、同社を早期退職する社員に向けて「Queue Dodge」と呼ばれる新たな退職金プログラムを採用することを発表しました。
国民的RPGの代名詞とも言える『ドラゴンクエスト』シリーズ。通称『ドラクエ』と呼ばれ、世代の差すら超えて愛され続けている一大RPGシリーズですが、このたびギネス世界記録に認定されたことが明らかとなりました。
地方が「ゲーム」で元気になる!そのような事はありえるのでしょうか?
本年3月に月額19ドルという「Unreal Engine 4」(UE4)の新しいビジネスモデルを発表。5月にはFPS『アンリアルトーナメント』(UT)の新規プロジェクトを発表し、完全無料で提供することを打ち出すなど、矢継ぎ早の施策で業界を震撼させているEpic Games。プラチナスポンサ
6月8日〜6/14日に新たに開始された事前予約アプリは10タイトル、Android版の予約開始に併せて追加施策を発表したタイトルが1タイトル。※筆者調べ
株式会社クオン が、6月19日付でタイの有力オンライン/スマートフォンゲーム会社の PromptNow Company Limited と事業提携を発表した。また同日付で同社のスマートフォン向けゲーム『TriniQ〜ジャンケン騎士〜』をauスマートパスにてリリースした。