最新ニュース・まとめ(872 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(872 ページ目)

【CEDEC 2012】「アニメーションTA」とは!? AIとアニメの融合が生み出すキャラクターの次なるリアリティ 画像
その他

【CEDEC 2012】「アニメーションTA」とは!? AIとアニメの融合が生み出すキャラクターの次なるリアリティ

高度化するAIとアニメーションは相互作用を強めています。次世代に向けて、より賢いAI、よりリアリティのあるアニメーションには、思考と身体がゲームの中でも関わり合う事が必須と考えられます。CEDEC3日目の「クロスボーダー『AI×アニメーション』パネルディスカッシ

【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る 画像
その他

【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る

子供から大人まで魅了してやまないアニメ「プリキュア」シリーズですが、その中でもエンディングのダンスはシリーズごとにクオリティが高くなっています。CEDEC2012、3日目はその技術の変遷について制作スタッフ3名によるセッションが開催されました。

【CEDEC2012】目を閉じていても見える『ソウルキャリバーV』におけるサウンド演出 画像
その他

【CEDEC2012】目を閉じていても見える『ソウルキャリバーV』におけるサウンド演出

CEDEC2012、3日目に人気対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバー』シリーズのサウンドディレクター2人により、格闘ゲームにおける「記号性と演出の両立」の為のインタラクティブサウンド演出についてのセッションが行われました。

【CEDEC2012】ゲームを作るのに、ゲームなんてやらなくてもいい ― 「もしドラ」作者岩崎夏海氏講演レポート 画像
その他

【CEDEC2012】ゲームを作るのに、ゲームなんてやらなくてもいい ― 「もしドラ」作者岩崎夏海氏講演レポート

CEDEC2012の3日目、ベストセラーとなった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(もしドラ)の作者、岩崎夏海氏による講演が行われました。

【CEDEC2012】『Child of Eden』『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』から見る音とビジュアルの関係 画像
その他

【CEDEC2012】『Child of Eden』『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』から見る音とビジュアルの関係

CEDEC2012、2日目のセッションでは、キューエンタテインメントの『Child of Eden』と『ルミネス』のメイキング及び、同社が提案するサウンドとビジュアルのシナスタジア(共感覚)を体験させるゲームデザインについて発表しました。

角川ゲームスとSCE、才能発掘事業「Project Discovery」始動 ― PSVita向けスマートノベル開発 画像
その他

角川ゲームスとSCE、才能発掘事業「Project Discovery」始動 ― PSVita向けスマートノベル開発

角川ゲームスとソニー・コンピュータエンタテインメントは、エンタテインメント分野を牽引する新たなる才能の発掘と支援のためのプロジェクト「Project Discovery」を始動させることを発表しました。

マーベラス元木プロデューサーに訊く、1480円で遊べるPSVita『アサルトガンナーズ』が成功した理由 画像
その他

マーベラス元木プロデューサーに訊く、1480円で遊べるPSVita『アサルトガンナーズ』が成功した理由

PlayStation Vita(以下、PS Vita)でのダウンロード専売タイトルの先駆けとなったマーベラスAQLの『アサルトガンナーズ』。ダウンロード専売ならではのメリットや戦略について、プロデューサーの元木慎二氏に語っていただきました。

マリオ、ポケモン、ドラクエ、お盆休みは任天堂ハードのゲームが人気・・・週間売上ランキング(8月13日〜19日) 画像
その他

マリオ、ポケモン、ドラクエ、お盆休みは任天堂ハードのゲームが人気・・・週間売上ランキング(8月13日〜19日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

コナミ、カナダのApp Storeにてソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』の英語版を公開 画像
その他

コナミ、カナダのApp Storeにてソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』の英語版を公開

株式会社コナミデジタルエンタテインメント が、現在GREEにて提供中のソーシャルゲーム『 ドラゴンコレクション 』の 英語版 をカナダのApp Storeにて公開した。残念ながら日本からはダウンロードできない。

【CEDEC2012】「音の見える化」作業効率の向上と、今後の課題〜バンダイナムコ「NUSound」の事例 画像
その他

【CEDEC2012】「音の見える化」作業効率の向上と、今後の課題〜バンダイナムコ「NUSound」の事例

バンダイナムコスタジオの社内サウンドフレームワークシステム「NUSound 3.0」。CEDEC2012、3日目に開発チームの黒畑喜弘氏と中西哲一氏により「システムのもたらした効率化と、今後の課題について」のセッションが行われました。

グリー、ソーシャルゲームのリアルグッズ化に着手・・・9月にキャラクターグッズを企画・開発する子会社を設立 画像
その他

グリー、ソーシャルゲームのリアルグッズ化に着手・・・9月にキャラクターグッズを企画・開発する子会社を設立

日本経済新聞 が伝えるところによれば、 グリー株式会社 が自社で配信するソーシャルゲームのキャラクターグッズなどを企画・開発する子会社を9月に設立するという。

米国を含む一部地域でKinect本体が値下げ 画像
その他

米国を含む一部地域でKinect本体が値下げ

マイクロソフトは米国でのKinect本体の価格が149.99ドルから109.99ドルに値下げすると発表しました。

【CEDEC 2012】CRI・ミドルウェアは「ADX」「Sofdec」のWii U対応版も披露 画像
その他

【CEDEC 2012】CRI・ミドルウェアは「ADX」「Sofdec」のWii U対応版も披露

CRI・ミドルウェアはCEDEC 2012のブースで同社の最新ミドルウェアを紹介しました。

【CEDEC 2012】Havokはゲームエンジン「Vision Engine」を紹介 画像
その他

【CEDEC 2012】Havokはゲームエンジン「Vision Engine」を紹介

Havokと聞いて思い浮かべるのは多くの人が物理エンジンの「Havok Physics」でしょう。現在ではキャラクターアニメーションの「Havok Behavior」「Havok Animation」、AIの「Havok AI」といった製品も展開します。そして昨年8月にはゲームエンジンの「Vision Engine」も

【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作 画像
その他

【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

CEDEC2012、2日目にはカプコン大阪制作部サウンド制作室の岸智也氏が、ハリウッドの音響制作のポストプロダクションスタジオとのコラボレーションの事例を実際の経験を元に報告しました。

アクセルマークがDeNAと戦略的提携 海外へもソーシャルゲームを展開 画像
その他

アクセルマークがDeNAと戦略的提携 海外へもソーシャルゲームを展開

アクセルマーク株式会社 が、 株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) と日本国内及び海外へのソーシャルゲーム事業の展開において戦略的な提携を行うことで合意した。

【CEDEC 2012】『セインツロウ』や『レッドファクション』のVolitionが語るプレイテストとログ分析によるゲーム改善 画像
その他

【CEDEC 2012】『セインツロウ』や『レッドファクション』のVolitionが語るプレイテストとログ分析によるゲーム改善

CEDEC 2012初日、『セインツロウ』や『レッドファクション』シリーズを開発してきたTHQ傘下のデベロッパー、Volitionのプレイヤー・エクスペリエンス・リサーチャーを務めるChristopher Jordan Lynn氏が「プレイテスティングとテレメトリー」と題したセッションを行いま

【CEDEC 2012】ゲームを使って楽しくリハビリを、『樹立の森 リハビリウム』で見えた課題と期待 画像
その他

【CEDEC 2012】ゲームを使って楽しくリハビリを、『樹立の森 リハビリウム』で見えた課題と期待

CEDEC 2012初日の午後、ショートセッション「ゲームが与える『人にいいこと』」の一つとして「リハビリ用シリアスゲーム開発・運用・そしてビジネスへ -『樹立の森 リハビリウム1・2』制作、2年間の軌跡-」が実施されました。

【CEDEC 2012】ユーザーとのインタラクションで進化を続ける『Infinity Blade』のメイキング 画像
その他

【CEDEC 2012】ユーザーとのインタラクションで進化を続ける『Infinity Blade』のメイキング

数多くの賞に輝き、シリーズ累計3000万ドルを超える売上を記録しているスマートフォン向けゲーム『Infinity Blade』。CEDEC 2012の2日目には、その『Infinity Blade』を生み出したChair Entertainment Groupのリードアニメーター、スコット・ストッダード氏が本作につい

【CEDEC 2012】DeNAに転職した家庭用ゲーム開発者が『今しかない』と思った瞬間とは? 画像
その他

【CEDEC 2012】DeNAに転職した家庭用ゲーム開発者が『今しかない』と思った瞬間とは?

CEDEC 2012の2日目午後に開催された「我々が『今しかない』と思った瞬間」はディー・エヌ・エーのスポンサーセッションとして、同社に最近転職した二人の開発者が登壇しました。スポンサーセッションとは言え、モデレーターをジンガジャパンの松原健二社長が務めるなど

  1. 先頭
  2. 820
  3. 830
  4. 840
  5. 850
  6. 860
  7. 867
  8. 868
  9. 869
  10. 870
  11. 871
  12. 872
  13. 873
  14. 874
  15. 875
  16. 876
  17. 877
  18. 880
  19. 890
  20. 最後
Page 872 of 1,205