本日行われたCES 2011のソニープレスカンファレンスにおいて、同社CEOのHoward Stringer氏は、「PlayStation Network」のユーザーアカウント数が 6,000万台 に達したことを報告しました。
本日マイクロソフトのCEO Steve Ballmer氏は、Consumer Electronics Showの同社のプレスカンファレンスにおいて、昨年11月に発売したXbox 360のモーショントラッキングセンサー「Kinect」が、全世界で800万台を販売したと発表しました。
VentureBeat によれば、ソーシャルゲーム最大手のジンガが、ソーシャルウェブブラウザ「Flock」を買収したと発表したとのこと。今朝の TechCrunch のレポートを確認した形です。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、「プレイステーション・ポータブル 新米ハンターズパック」を2011年2月10日に数量限定で発売すると発表しました。
読売新聞は、携帯ゲームサイト「モバゲータウン」で展開されている『怪盗ロワイヤル』において、アイテムがだまし取られるトラブルが起こっていると報じています。
本日の朝刊チェックです。
シティバンクの最新の報告によれば、iPhoneやiPadなどから利用できるアプリストア「App Store」の市場規模は2010年で14億ドルにも上り、今年は20億ドルに達すると推計してるとのこと。
テキサス州はゲームを始めとするコンテンツ産業に対して助成金を支給する制度を2007年から運用していますが、この度発表された報告書によれば、2009年4月〜2010年8月までの間に合計1700人の職を生み出す効果があったとのこと。
モーニングスターによればエンターブレインの発表した2010年(2009年12月28日〜12月26日)の国内ゲーム市場規模は前年比9.0%減の4936億6000万円だったとのこと。
バンダイナムコホールディングスは石川祝男社長による年頭所感を発表しました。
Flashを用いた家庭用ゲーム機向けUIソリューションのScaleformは、今週末からラスベガスで開催される2011 International CESにおいて最新バージョンを公開します。
先月、バイアコムが投資ファンドのColumbus Novaに売却した『Rock Band』シリーズの開発元であるHarmonix Music Systems。All Things DやLos Angeles Timesはその価格が49.99ドルであったと報じています。
国内の大手メディアでも報道されるなど存在が現実味を帯びてきた「PlayStation Phone」ですが、海外のフォーラムに 多数の本体写真 が投稿されているのが見つかりました。
カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンスターハンターポータブル 3rd』が400万本突破したと発表しました。
今週木曜日に開催されるCES 2010(Consumer Electronics Show)のキーノートで、マイクロソフトが「Avatar Kinect」なる新たなサービスを発表予定であることが明らかになりました。
キャラクターグッズの企画・開発、ショップ「ゲーマーズ」の運営などを行うブロッコリーは、3月1日よりロゴマークを一新すると発表しました。
ジンガが12月初旬にリリースした街育成ソーシャルゲーム『CityVille』が絶好調です。
暇になってしまう人が多いのでしょうか?
PCメーカーとして知られる台湾のAsusは、Kinectの3Dセンサを開発したイスラエルのPrime Senseと協力して、PC向けのコントローラーを用いないモーションインターフェイスを開発中だということです。
昨年10月からSteamで英語ローカライズ版がダウンロード販売されていた日本の同人ソフト 『ルセッティア』(Recettear: An Item Shop's Tale)が、12月だけで10万本以上のセールスを記録したことが分かりました。