GSC Game Worldは、新作『S.T.A.L.K.E.R. 2』を2021年発売を目指し開発中であることを発表しました。
Twitchは、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』配信ページ用の新たなフィルタリング機能を実装しました。
より多くの人がゲームを楽しめるようにする、アクセシビリティ重視の新たなXbox OneコントローラーをMicrosoftが開発中との噂が海外で浮上。
『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』などを手掛けるライアットゲームズでキャラクターデザイナーを務めるBlair Armitage氏。同氏が『ファイナルファンタジーVII』に登場するティファの3Dファンアートを投稿しています。
「アベンジャーズ」とのコラボイベントが開催されるなど、国内外で大きな人気を博しているEpic Gamesの『フォートナイト』。そんな同作が誇る人気の影響を、思わぬ形で受けている人物の存在が海外メディアのKotakuより報道されています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、今年で20周年を迎えるリアルドライビングシミュレーション『グランツーリスモ』シリーズの全世界累計実売が、2018年5月5日時点で8,040万本を突破したことを発表しました。
アジアオリンピック評議会(OCA)が主催するアジア版オリンピック「アジア競技大会」。インドネシア・ジャカルタで行われる「2018年アジア競技大会」の公式公開競技「e-Sports」種目6タイトルがAsian eSports Federationより発表されました。
アメリカ共和党の議員のBrian Schoeneman氏は、MMORPG『EVE Online』ゲーム内の星間管理評議会メンバーに立候補するための広報動画を公開し、海外メディアのインタビューに応じながら同作への熱意を語りました。
アメリカNBCで放送されている番組「ザ・トゥナイト・ショー(The Tonight Show)」にて、歌手のアリアナ・グランデ氏が『Nintendo Labo』を利用した自身の楽曲を披露しました。
『Gears of War』などで知られるクリフBことCliff Bleszinski氏が率いる、Boss Key Productions。同スタジオが閉鎖したことをクリフB自身がTwitterにて発表しています。
映画版『バイオハザード』などで知られるポール・W・S・アンダーソン監督が、ミラ・ジョヴォビッチを主演に迎えながらハリウッド映画『モンスターハンター』を製作進行中であることが、海外メディアの報道より明らかになりました。
サイバーエージェントが提供する学習サービス「QUREO(キュレオ)」が、鹿児島県徳之島町の小学生向けプログラミング教材として正式に採択されました。
DMM GAMESは、同社のプラットフォームをオープン化し、サービス事業者・開発者向けにデベロッパー申請の応募ページを公開しました。
任天堂は、『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』にて、6月28日より店頭販売を再開すると発表しました。
日本のカルチャーを題材にした映像を世界に向けて配信しているチャンネル「Archipel」。そのYouTubeチャンネルにて、日本発のゲームタイトルにスポットを当てた約40分にわたるドキュメンタリー映像「Ebb and Flow」が公開されました。
Valveは、バグや脆弱性の発見に対して賞金を支払う「HackerOne」を通した報奨金プログラムを開始しました。
海外メディアの報道より、ニンテンドー・オブ・アメリカ(米任天堂)とソニー・インタラクティブエンタテインメント・アメリカ(SIEA)が海外におけるハードウェアシステムの保証条件を更新したことが明らかになりました。
エレクトロニック・アーツCEOのAndrew Wilson氏は、先日行われた2018年Q4会計年度の収支報告内にて、“ルートボックス”への見解を新たにしています。
ValveはSteamの一連のサービスアクセシビリティを拡大するため、新たなSteamアプリ「Steam Link」「Steam Video」をiOS/Android向けに配信することを発表しました。
海外メディアの報道より、エレクトロニック・アーツのCFO・Blake Jorgensen氏が今をときめく人気のゲームジャンル「バトルロイヤル」に好意的なスタンスをとっていることが伝えられています。