海外メディアEurogamerは、先日、日本にて、海外YouTuberローガン・ポールが巻き起こした樹海騒動をテーマにしたゲームが、MicrosoftによりXboxストアから削除されたと報じています。
海外メディアより、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』チャリティーイベントの大会中にチート行為を行ったとみられるプレイヤーが報告されています。
任天堂は、スマートフォン向けアプリ『マリオカート ツアー』を開発中であることを公式ツイッター上にて発表しました。
任天堂は公式Twitterにて、イルミネーションと「スーパーマリオ」アニメ映画の企画開発を行うと発表しました。
任天堂は、ニンテンドースイッチのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」を2018年9月に開始すると発表しました。
2018年2月1日、「一般社団法人 日本eスポーツ連合」(英語名:Japan esports Union、略称:JeSU)の設立が発表。同日より正式に活動を開始していくことが明らかにされました。
エレクトロニック・アーツの対戦シューター『STAR WARS バトルフロントII』。同社CFO・Blake Jorgensen氏は、海外紙ウォール・ストリート・ジャーナルに対し、同作のホリデー期間中の販売目標と実際の売上について語りました。
Andrzej Sapkowskiの小説を原作とするCD Projekt REDの名作アクションRPG『The Witcher』シリーズ。同シリーズの怪物狩りである「ウィッチャー」を養成するLARPイベントがポーランドで開催されることが決定しました。
期待のオープンワールド『DEATH STRANDING』の開発で知られるコジマプロダクションの小島秀夫監督がインスタグラムの公式アカウントを取得しています。
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」を発行するGzブレインは、カプコンのPlayStation4向けハンティングアクション『モンスターハンター:ワールド』の国内推定販売本数を明らかにしました。
任天堂は、平成30年3月期 第3四半期決算を発表しました。
様々なゲームのバンドル販売で知られるHumble Bundleは、Rockstar Gamesのゲームをフィーチャーしたバンドル「Rockstar Games Humble Bundle」を開始しています。
LINEの100%子会社のLINEモバイルは、31日にソフトバンクとの資本業務提携に向け基本合意したことを発表しました。第三者割当増資後の出資比率はソフトバンクが51%となる予定です。
育児休業を取得する男性について、「すごくかっこいい」と感じる女子学生が初めて5割を超えたことが、「大学生のライフスタイル調査」の結果から明らかになりました。一方「育児休業を取得する男性」を「すごくかっこいい」と感じる男子学生は38.8%にとどまっています。
忍ismは、『ストリートファイター』『スプラトゥーン2』で活動するプロゲーミングチームを発足したと発表しました。
DMM.comは、同社およびDMM.com ラボのゲーム事業権利義務の一部を分割し、合同会社DMM GAMESに継承すると発表しました。2018年3月1日をもって分割承継されます。
台北市コンピュータ協会とコンピュータエンタテインメント協会の代表らは、台北ゲームショウ会期中に記者会見を開き、台北ゲームショウと東京ゲームショウとの友好協定を締結しました。
LINEは、金融事業領域を強化すべく、新会社「LINE Financial株式会社」を設立しました。LINE上で仮想通貨交換や取引所、ローン、保険といった様々な金融関連のサービスを提供する準備を進めるとのこと。
マイクロソフトは、2018年2月20日に発売されるWindows 10向け名作リアルタイムストラテジーのリマスター版『Age of Empires: Definitive Edition』について、Steam配信の可否を海外メディアにコメントしています。
海外ボードゲームメーカーShinobi7は、人気アクションゲームシリーズ『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をベースにした新作ボードゲーム『Sonic the Hedgehog: Battle Racers』を発表しました。