日本貿易振興機構(JETRO)は、「中国コンテンツビジネスレポート2010年度(4)」を公表。中国のIT市場の中でオンラインゲームやモバイルゲーム市場についても取り上げています。レポートよれば、中国のオンラインゲーム市場は第3四半期の売上規模で84.2億元(約1060億円)。シェアでは騰訊(Tencent)が首位。2位には『World of Warcraft』を獲得した網易(NetEase)が浮上。盛大(Shanda)が3位に落ちています。これら3社で57.5%のシェアを占めるとのこと。広告売上規模は1.63億元(約20億円)。モバイルゲームはWAP課金が禁止された影響で市場規模が停滞していましたが、Android向けの開発が増えているようで、上向きになっているようです。
ゲームをきっかけに日本文化の発信をサポートー50以上のタイトルが参加した「GDC2024×JETRO Steam日本ゲームプロモーション」担当者に狙いを聞く 2024.3.27 Wed 今回のGDCを第一弾として、今後も積極的に挑戦したいとのことで…
サンリオ、ウルトラマン、初音ミク…中国スマホゲーム市場における日本IP活用事例に迫る【LIVEOPSIS 調査レポート】 2025.3.19 Wed 中国スマホゲームのコラボイベントのうち日本IPとの事例に焦点…
AMD製GPUがシェア拡大、2024年第4四半期は17%に。2025年には各社新製品登場も、関税による市場への悪影響懸念 2025.3.10 Mon 市場調査会社Jon Peddie Researchが報告しました。