三井住友カードとコナミは、好評発売中のニンテンドーDSソフト『ラブプラス』に登場する彼女達がデザインされた「ラブプラスVISAカード」の会員募集を開始しました。
グーグルは、Androidでアプリをダウンロードする「Android Market」について、PCからアプリをダウンロードすることのできるウェブ版の公開をスタートしました。
セガサミーホールディングスが4日発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高3101億0300万円(前年同期比+8.7%)、営業利益629億7000万円(+118.2%)、経常利益623億3400万円(+125.6%)、純利益368億2100万円(+117.3%)と好調でした。
グリーは4日、GREEと連動したAndroid向けのカジュアルゲームを提供開始しました。
本日のスライドでは「ソーシャルアプリのデータマイニング―アプリの開発現場から―」と題されたものを紹介します。執筆者である山田直行氏はビストランテ』『ともだち市場ザッカニア』などをモバゲータウンで運営するイストピカに在籍します。
ウェブテクノロジは、ニンテンドー3DSのゲーム開発用画像最適化ツール『OPTPiX imesta 7 for Nintendo 3DS』を2011年2月4日に発売しました。
小倉百人一首文化財団は、2006年1月27日にオープンした「時雨殿」を2011年4月1日に休館すると発表しました。
タカラトミーの発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高1251億5900万円(△12.9%)、営業利益102億1700万円(△15.5%)、経常利益103億1100万円(△14.0%)、純利益93億3600万円(△8.3%)となり、好調だった前年には及びませんでしたが堅調に推移しています。
スクウェア・エニックスの発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高981億8300万円(前年同期比△27.5%)、営業利益90億0400万円(△58.0%)、経常利益61億1900万円(△70.9%)、純利益18億2100万円(△76.6%)となりました。
トヨタは、ソーシャルアプリを通じてクルマの楽しさ・面白さの新しい形を探すコンテスト「TOYOTA SOCIAL APP AWARD」を開催します。
本誌でも度々取り上げていますが、ソーシャルゲームの新たな収益源としてリワード広告が注目を集めています。今回はサイバーエージェントグループで昨年10月に立ちあがったばかりの、CAリワード社にお邪魔して堂前紀郎社長にこれまでの経緯と今後の展望を聞きました。
コナミが発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績(米国会計基準)によれば、売上高1883億0800万円(前年同期比△1.4%)、営業利益165億4100万円(△3.4%)、税引前純利益152億2400万円(△5.6%)、純利益96億1500万円(△9.5%)でした。
NHN Japanとフィールズは、共同出資でIP(知的財産)のデジタル事業化を柱とする新会社アイピー・ブロスを2010年12月24日付で設立しました。
長く待ち焦がれていた書籍が発売になりました。ケイティ・サレン/エリック・ジマーマン「ルールズ・オブ・プレイ(上)ゲームデザインの基礎」(ソフトバンククリエイティブ)です。
米国のパブリッシャーTHQが発表した2011年3月期 第3四半期業績(米国会計基準)は、売上高3億1460万ドル、純損失1490万ドルでした。売上高は前年同期の3億5670万ドルから落ち込み、赤字に転落しています。
グーグルは昨日、マウンテンビューの本社で開催したプレスイベントで、Androidの最新アップデートについて明らかにしました。その中で、待望のアプリ内課金(In App PurchaseもしくはグーグルはIn App Billingと呼ぶ)に対応することが公表されました。
ハドソンが発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高110億4900万円(△10.2%)、営業利益9億0200万円(△28.1%)、経常利益8億3200万円(△32.6%)、純利益4億7600万円(△25.4%)となりました。
グリーの発表した平成23年6月期 第2四半期の連結業績(累計期間)は、売上高267億1200万円(前年同期比+77.9%)、営業利益131億4600万円(+45.8%)、経常利益131億4700万円(+45.8%)、純利益78億5600万円(+47%)となりました。ディー・エヌ・エーと同じく利益率は50%にも達して
カプコンが発表した平成23年3月期の第3四半期連結業績は、売上高707億7300万円(前年同期比+41.6%)、営業利益127億6900万円(+165.1%)、経常利益113億0300万円(+135.7%)、純利益68億3600万円(+294.8%)となりました。
コンピュータソフトウェア著作権協会は、兵庫県警生活経済課と生田署が2月1日、神戸市内のホテルで客室のTVにゲームを無断上映し、客に利用させていたとして、ホテルの経営者を著作権法違反の疑いで逮捕したことを明らかにしました。