マイクロソフトは、ヘッドマウント型コンピュータ「 HoloLens 」をE3 2015へ出展すると発表しました。
マイクロソフトは、Windows 10テクニカルプレビューにおける4月の「 Xbox App 」とXbox One、「Xbox One SmartGlass」のアップデート内容を公開しました。先日告知されたアバターアプリ実装を含む更新内容は以下の通りになります。
アメリカはマンハッタンに位置する博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が、2015年2月から選定を開始していたゲームの殿堂を決める「World Video Game Hall of Fame」。全選考過程が終了し、ファイナリスト15作品が発表されました。
米 Autodesk と大手玩具メーカーの Mattel(マテル) が、子供向けの3Dプリンタの開発のため独占的契約の締結に合意したと発表した。
24日にお台場で開催されたスタートアップのピッチイベント「Slush Asia」。ゲームに関連する企業も多数登壇がありました。その中でも注目を集めたのが、アイトラッキングを融合したVRヘッドセット「FOVE」です。
ゲーム業界の皆様、こんにちは。
今回はゲーム広告とターゲット世代の関係について語ってみます。
オリコン株式会社 が、過去3ヶ月以内にスマートフォン/タブレット向けのゲームアプリを利用している9,076人(調査累計2万4,000人)を対象に調査した調査レポート「ゲームアプリ2015年 春」を製作し、そのデータ販売を開始した。
角川ゲームス代表取締役社長にしてフロム・ソフトウェア代表取締役会長の安田善巳氏。もっともアラフォーには「ジャムおじさん」というペンネームの方が有名ではないでしょうか(過去『Beep』などで執筆)。日本興業銀行、テクモ代表取締役など一貫して経営畑を歩みつつ
Windows 10の発表、Mojangの買収、Xbox Oneの値下げなど活発な動きを見せる マイクロソフト 。同社の第3四半期業績発表にて、Xboxプラットフォームの売上減少が報告されました。
一迅社は、書籍「錦織敦史 アニメーションワークス」を発売します。
グリー株式会社 が、 LINE株式会社 との共同出資により設立した新会社「Epic Voyage株式会社」を通じて、LINE GAMEにて 株式会社Wright Flyer Studios 開発の新作ダンジョンRPG『LINE タワーライジング』の事前登録受付を開始した。
ダックリングズ株式会社 が、同社が企画開発を行ったバーチャル会社見学アプリ「Gulliver-VR」を株式会社ガリバーインターナショナルに提供し、ダンボール製VRゴーグル「ハコスコ」を使用してガリバー社内を見学できるアプリをリリースした。ダウンロードは無料( iO
『ブレイブ フロンティア』を筆頭に、全世界で快進撃を続けるgumi。2014年1月にはフジ・メディア・ホールディングスとの協業で、新たにFuji&gumi Gamesの設立を発表し、世間を驚かせました。その第一弾タイトルとなったのが、シミュレーションRPG『ファントム オブ キル
カナダ・ブリティッシュコロンビア州のローカルニュースサイトの Castanet が伝えるところによれば、ディズニー・インタラクティブが、同社が提供中の子供向け仮想空間「 Club Penguin 」の運営スタッフの一部をレイオフしたという。
『Red Faction』や『Darksiders』など、ここ数年で多数のIPを獲得しているNordic Gamesですが、本日新たに2015 Gamesとの資産売買契約の締結を報告し、『 Men of Valor 』のIP獲得を発表しました。本作は1960年代に発生したベトナム戦争を舞台にしたFPSで、『Medal of H
株式会社バンダイナムコエンターテインメント のアメリカ支社が、ソニー・ピクチャーズと提携し映画「Pixels」を題材としたスマートフォン向けゲームを提供すると発表した。
バンダイナムコエンターテインメントは、2015年4月13日に行った生放送「ドグ、フジ、せら出演!ネオゲーム喫茶876を開店せよ!」にて、カタログIPオープン化プロジェクトの詳細を発表しました。
マイクロソフトは、Xboxコンソール向けにリリースしていたアバター機能をプレビュー版Windows 10向けにも配信すると発表しました。
アメリカの大手3Dプリンタ企業の MakerBot が、スタッフの20%相当をレイオフしショールームも全店閉鎖すると発表した。