メディアクリエイトによれば、任天堂が12月9日に発売した『NewスーパーマリオブラザーズWii』の累計販売本数が300万本を突破し、17日の時点で300万6000本になったということです。
海外で行われた調査結果から、ゲームやネットを理由に、パートナーと喧嘩したり破局した経験を持つ女性が多いことが分ったそうです。この調査は、英国ディスカウントショップMyVoucherCodesが実施したもので、以下のようなデータが報告されています。
誕生から25年以上。パズルゲームの定番として世界中で親しまれる『テトリス』ですが、本作のライセンスを受けているエレクトロニック・アーツはモバイル向けの有料ダウンロード回数が1億回を突破したと明らかにしています。
本日の朝刊チェックです。
『はじめてのWii』は過去15年で最も売れたゲームだそうです。
任天堂は、Wiiの『みんなのニンテンドーチャンネル』で、実際にゲームをプレイしたユーザーからの評価がたかかったゲームを「みんなのおすすめセレクション」として2月25日から発売すると発表しました。
英国任天堂はWiiウェアやDSiウェアといったダウンロードゲームのキャンペーンを開始しています。
Game Developers Choice Awards事務局は今年のGDCで発表される2010年版のノミネート作品を発表しました。この賞は今年で10回目となります。最も多くノミネートを受けたのはノーティドッグが開発した『アンチャーテッド2』、次いで『Flower』、そして『アサシン・クリー
DevelopとMCVは英国のゲーム関係職の給与についての共同調査を行いました。
SCEは、PS3専用モーションコントローラ(仮称)を、2010年秋に日本・アジア・北米・欧州の各地域で発売することを発表しました。
業界の70%〜80%のメーカーが開発に取り組んでいるとMicrosoftが自負するProject Natalですが、あのファーストパーティースタジオも例外ではないようです。
アクティビジョンは2007年にVivendi Gamesと統合、アクティビジョン・ブリザードとなりました(Vivendiは傘下にブリザードを保有していた)。その際の買収費用が70億ドル(約6300憶円)。しかし同社の社長兼CEOであるBobby Kotick氏は「700万ドル(6億3000万円)で買えるチャ
本日の朝刊チェックです。
アプリックスは、携帯電話向けゲーム配信大手のジー・モードのTOBが成立したと発表しました。
アクティビジョンのCEOであるBobby Kotick氏は、海外ゲームサイトGameInformerのインタビューに対し「今年は量よりも質を重視する」と語っています。
米経済誌Forbesは毎年恒例となっている「日本の大富豪40人」を発表しました。景気低迷から今だ抜け出すことのできない日本ですが、株式市場が上昇に転じたことから、40人の総資産額は2009年2月の6兆2500億円から8兆7000億円へと増加しました。
ウェブマネーは、ハイチ共和国で発生した地震への救援金の受付をスタートしました。1ポイントからWebMoneyを使って24時間寄付が可能となっています。手数料はかかりません。
CJインターネットジャパンは、新社長として朴 且鎮(パク チャジン)氏が就任したと発表しました。
スクウェア・エニックスは、平成17年11月に発行し2010年に満期を迎える転換社債の償還に備えて、総額総額350億円の2015年を満期とするユーロ円転換社債型株式予約権付社債(CB)の発行を決議したと発表しました。
セガトイズは、全社員を対象とした希望退職者の募集を行っていましたが、それに対して39名の応募があったと発表しました。