注目を集めるiPhone/iPod Touch用ゲーム。バンダイナムコゲームスはどのような取り組みを行っているのでしょうか。
Q-Gamesは日本のゲームデベロッパーの中でも異色の存在です。
ベンチャービジネスに関するオンラインメディアである「VentureBeat」が昨年初めて開催したGamesBeatは、ゲームのビジネス面に焦点を当てたカンファレンスでしたが、今年は初めてGDCと提携し、2日目の公式イベントとして開催される事が決定しました。
米国の調査会社NPDグループは、2009年Q3のパッケージ販売とダウンロード販売の比率を調査しました。
ゲームポータル「ハンゲーム」などを運営するNHN Japanは、ロゴマークを刷新すると発表しました。昨年8月に親会社であるNHN Corporation(韓国)が行ったものに準じる形で、21日より順次掛替えを行って行くとのこと。
本日の朝刊チェックです。
IGDA日本 iPhoneアプリ部会(SIG-iPhone Apps)は、「iPhone/iPod Touch Game Devシリーズセミナー」の第6回講座として、バンダイナムコゲームズの開発陣を迎え、同社が手がける最新タイトルのメイキングを紹介します。
Developによれば、ワーナーブロス・インタラクティブ・エンターテイメントは、米国シアトル近郊にある開発スタジオでレイオフを行うことを明らかにしました。
mixiアプリが正式公開されてから約4ヶ月。SNSの活性化として大きな役割を果たしていますが、果たして人気を集めたのはどのようなタイトルだったのでしょうか? GameBusiness.jpでは集計結果をまとめました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン※は、250GBのハードディスクドライブを標準搭載した新型プレイステーション3を2010年2月18日に数量限定で発売することを発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、プレイステーション3を地上デジタルレコーダーに変える専用キット「torne(トルネ)」を3月から発売すると発表しました。
本日の朝刊チェックです。
レベルファイブは2010年1月より東京オフィスを開設したと発表しました。
アクティビジョンは昨年の11月に発売した『Call of Duty: Modern Warfare 2』の、全世界推定売上高が10億ドルを突破したと発表しました。
映像のストリーミング配信大手のNetflixは、Wii向けのサービスについて明日正式発表を行います。New York Timesで同社CEOのReed Hastings氏が明らかにしたものです。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、プレイステーション 3専用オンラインカーライフシミュレーター『グランツーリスモ5』発売日を当初の予定だった3月から延期することを発表しました。
就職・転職情報サービスを提供する日経ヒューマンリソーシズは2010年1月8日(金)に、「働いてみたい」企業に関するアンケート調査の結果を公表しました。
Developによれば、調査会社のM2 Researchは、現行世代のマルチプラットフォームタイトルの平均的な開発コストは18〜8億円程度になっているようです。また、単独のプラットフォームをターゲットにした場合は10億円程度になるようです。
海外ゲームサイトGamasutraはRyan Langley氏による「Wiiウェア、DSiウェア、PSP Minisで何が間違っていたのか?」という、ダウンロードゲームの問題点を指摘した記事を発表しています。
「新しいゲーム機を出す必要がない」とマイクロソフトのスタッフは語ります。