アエリア<3758>は、11月度のオンラインゲーム事業の速報値を発表しました。
SNKプレイモアは、 12月22日からPlayStation Storeの「NEW ゲーム」カテゴリにおいて、「NEOGEO」向けタイトルの配信を開始すると発表しました。NEOGEOは、かつてSNKが販売していた家庭用ゲーム機で、「100メガショック!」のキャッチコピーで知られます。
「バンダイこどもアンケートレポート Vol.184」によると、今年保護者が子供に贈るクリスマスプレゼントの平均予算は昨年から364円アップの7,218円で、品物は9年連続で「ゲームソフト」が1位とのことです。
米国の大手ゲーム販売小売店GameStopと、大手ゲームポータルサイトのIGN Entertainmentが提携を結び、両社の持つオンラインメディアやコンテンツを共有していくことが明らかとなりました。
アドウェイズ<2489>は、12月7日、ソーシャルアプリ向けリワード広告『リワードプラス』における月間アクション売上が1億円を達成した、と発表しました。同時に、『リワードプラス』導入アプリ数も100アプリを突破した、とのことです。
今年9月には、Blu-ray 3Dの再生に対応するアップデートが行われたPS3のシステムソフトウェアですが、バージョン3.55となる最新アップデートが本日リリースされました。
かねてより噂のたえないソニーの新型携帯ゲーム機、PSP2。おなじみ米国のアナリスト、Michael Pachter氏がウェブキャストのPach Attackで言及しています。
レベルファイブは、中田英寿氏公認のキャラクターが登場しているニンテンドーDSソフト『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー』の売上げ1本につき、11円を寄付するプロジェクトを実施したと発表しました。
■グリーやDeNA、テレビCM放送回数でトヨタを抜く
グリーは、パートナー向けに「GREE Platform for smartphone」を公開。GREEの、iOSとAndroidでのスマートフォン展開を本格始動しました。
アルゼンチンのMinor Studiosは、Unityで制作したソーシャルゲームを米国のhi5で展開します。Unityで作られたゲームがOpenSocialのプラットフォームで展開されるのは初めてのことです。
「ポケットモンスター」シリーズのデベロッパーとして知らぬ者はいないゲームフリーク。新作では常に意欲的なチャレンジを行い、そして多くのユーザーの支持を得てきました。今年発売された最新作「ポケットモンスターブラック・ホワイト」も初週販売本数がDS史上最高の
ランシステム<3326>は、12月6日、業務提携の一環として、リサイクルショップを展開するエーツーに、家庭用ゲーム機器などの娯楽用品を販売している桃太郎事業の一部を譲渡すると発表しました。
家庭用ゲーム機向けのミドルウェアなどを開発するシリコンスタジオは、アクロディアと共同開発した「VIVID Movie (ヴィヴィッド・ムービー)」が、携帯電話各社の冬春モデルに搭載されることを明らかにしました。
ゲームエンジン「Vision Engine」を提供するTrinigyは、最新バージョンにFirelightが提供する音楽再生ミドルウェア「FMOD Audio Suite」を無償で同梱すると発表しました。
IHS Screen DigestのアナリストであるPiers Harding-Rolls氏は、ジンガの年間収益が4億ドルにも達していると予測します。また同氏によれば2009年は2億ドルだったと推計しているそうです。
毎日新聞は、SNS「モバゲータウン」を退会させられた中学3年生の男子が、運営会社ディー・エヌ・エーに脅迫メールを送りつけ、威力業務妨害容疑で書類送検されたと報じました。
ネクソンは、12月6日、韓国子会社NEXON CorporationがMMORPG『エバープラネット』開発会社である韓国NCLIPSE Corporationの株式を100%取得し、完全子会社化した、と発表しました。
エレクトロニック・アーツのJohn Riccitiello CEOは、多くの買収案件を検討しているものの、値段が高すぎると話しています。
ナムコバンダイの新特許は自分でステージを作れるゲームのようです。